
大豆粉麺作り 低糖質制限麺
今度の1日レストランにむけて糖質制限麺をつくろう! そう思い 試行錯誤 する日々です。
果たして間に合うのか?と自分にも問いかけ
でも この時代にあう 糖質制限の美味しい
麺をつくりたい! そう思いひたすら
心折れながらも 続けております。
大豆パウダー100%で作れるかどうか麺をつくりました。 なんとか麺は作れます。
でも お湯の中で分解してしまうのです!
あああああ😫👽
夢や希望がくずれましたが なんとか作らなければならないのです! それはお客様と約束してしまったから。インスタグラムで美味しい糖質制限麺つくりますといってしまったから。
自分達で食べる分だけならもうここであきらめてしまうところです。
でもでも私はしつこいのです。
なんとか1日レストランに作らなければ😵と思い
こんどは玄米粉 米粉 大豆粉のブレンド麺にしました。 結果は 麺が形になりません!
うーんうーん? 次は玄米粉をなくして
シンプルに米粉と大豆粉で麺をつくりました。
そうしたら写真のように麺の形になりました。
さて続いて試食です!美味しくないとダメです!
うん 全体平均点はとれてる気がします。
でもこの中で舌の記憶においしく残ったのが青大豆粉麺です。この青大豆ちゃんを調べました。
普通の大豆と青大豆とは別種類みたいです。
青大豆は完熟しても青いままみたいです。だから
あんなにキレイなウグイス色の麺が作れるのですね😄
青大豆は簡単に生産できないらしく
ひとつづつ手で摘み取る手作業になるみたいです。
貴重でなかなか流通しないお豆さんみたいです。😢
そうだったんだ!
さらに枝豆とは違いますよ。私は最初は一緒だと考えておりました。
枝豆とは成長途中の大豆の事みたいです。
実が枯れて 弾ける頃に 収穫する大豆を
1ヶ月ほど はやく収穫したのが枝豆みたいです。
青大豆ちゃんと大豆は別物だったんですね💦
青大豆麺 美味しいかもしれませんがコストが
かかりすぎて 今回限りの幻めんになるかもしれません。