![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68018216/rectangle_large_type_2_347c94f11bd2f3a8d131f8d5c0cc23cc.jpg?width=1200)
2歳児がひらがなをマスターする方法
ウチの子はまだ2歳なのですがひらがなが読めます。といっても決してわが子が天才という訳ではありません。読み聞かせでちょっとした工夫をしただけです。せっかくなのでぜひ多くの方にも実践して頂けたらと思い筆を執らせて頂きました。。
実はこの方法は初めから意識して行っていたわけではありません。きっかけは子どもが突然いつも読んでいる絵本をひとりで声に出して読み始めたことです。最初は、ただ暗記しているだけなのだと思っていたのですが、あまり読んだ事のない本でも同じように読んでいたため、「ひょっとして文字が読めるの???」と思い試しにテストをしてみる事にしたのです。
絵本ではなく、アンパンマンのボードゲームで文字盤が書いてあるものを使ったのですが(押すと音が出るやつ)
私が指をさして「これなーに?」と一つ一つ聞いていくと「あ、い、う、え、お・・・」とスラスラいいます。順番に覚えている可能性があるので、今度はランダムに聞くとそれでも正しく答えるのです。よくある親ばかで
「わが子は天才???」と思ってしまったのですが、思い起こすと最近読み聞かせで工夫していることを思い出しました。それは
読んでいる最中に文字を指でなぞる
というものです。これも初めからやっていた訳ではなく、私が読み聞かせをしている中である日を境にこどもが声に出して読み始めたことがきっかけです。せっかく読み始めたので、読むか所と声を合わせた方が整合性があって良いなと思い、これを始めたのですが、やがて子どもが自分でもなぞりながら読み始めたのです。
なぞるか所と読む箇所がずれるたびにやんわりと「こうだよ」と正しく読んでなぞるという行為を丹念に繰り返したところ、100冊ぐらい(妻と合わせての推定)読んだあたりから突然ひらがなをマスターしたようなのです。
ネットを見ると同じことをして成功した人が多いので、ぜひこの方法を他の方にもお勧めしたいです。こどもがひらがなが読めなくて悩んでいる方、ぜひお試しあれ。