![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174647942/rectangle_large_type_2_adde5d20c557a80ed88aca1e41ecd0a7.jpeg?width=1200)
ダイソーで買った菓道の「キャベツ太郎」をいただきましたよ😁ギラギラとおいしさと謎が生み出すハーモニー、なんだわな。
さてさて、ダイソーで買ったよシリーズの第3段。
トリを務めますのは、「太郎」な駄菓子の大定番、「キャベツ太郎」でございますー。
わーわー。
やんややんや。
てな感じですが、さっそく見てまいりましょうか。
まぁ、こんな具合にダイソーの棚に、いつも並べられておりますわな。
![](https://assets.st-note.com/img/1739543679-Rf80Cybe1pHkI4JK3SQaNjnu.jpg?width=1200)
「キャベツ太郎」ちゃんたち
価格は、1個で税込み43円。
3個なら、税込み108円ナリ。
で、パッケージは、こんなです。
![](https://assets.st-note.com/img/1739543814-qhVYbd4v1E96niSDKIGLetX2.jpg?width=1200)
のパッケージ
謎のキャラクターが、載っておりますね。
これって、たぶん「ポリス的なカエル」ってことですよね。
しかし、その脈絡については、まったく分からんくて、謎ですな。
裏面も、チェック致しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1739544056-RzrB2Jbgk8Ah3fxXnOKy4MZU.jpg?width=1200)
原材料名・栄養成分表示など
気になる「エネルギー」は、81キロカロリー。
14グラムで81キロカロリーってのは、なかなかの高カロリーで、ちょいと怖い話ではあります。
で、原材料の筆頭は、「コーン(アメリカ、分別生産流通管理済み)」とされていますね。
「コーンスナック」って、ことですよね。
お菓子としての名称は「キャベツ太郎」ですが、原材料名には「キャベツ」は含まれておらず・・・
何が「キャベツ」なのかは、これまた謎です。
そして、自己紹介文みたいなのには、
こんにちは。この度はキャベツ太郎をお買い上げいただきありがとう。わたし「キャベツ太郎」は上等なとうもろこしを使用し、ソース、調味料を混ぜ、口あたりのよいかるーいスナック菓子です。もりもり食べてもりもり勉強しよう。通信簿に関係なくおいしいヨ!!
と書かれております。
うわうわうわ。
てか、2つめの文が破綻してるし、急に勉強とか通信簿の話をしはじめるし、全体的に何を言ってるのか、さっぱり分かりません。
なんか、謎すぎて、「かるーい」怖さがありますね😅
さすが菓道、天才的やな。
で、中身は、こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1739544512-uagbYsvN4hBdAlZizG7UDjo0.jpg?width=1200)
なんか、テカテカ、ギラギラしとるがな。
いまだかつて、こんなにギラついた駄菓子があったでしょうか。
いつかギラギラする日、ならぬ、いつもギラギラしてる駄菓子、ですな。
深作欣二監督も、草葉の陰でサクサクと食べていることでありましょう。
愛称が、「サクさん」だけにね(ウマないで、キャベツ太郎はウマいけどな)
という感じの与太話は、完全にどーでもいいんですが・・・
そんなこんなで、「実食!」してみました。
んー!んまい!
おいおい、しょっぺぇなぁって感じで、「駄菓子を食べてる感」がスゴい。
やっぱり、こうでなくっちゃねぇ。
謎な紹介文がおっしゃるとおりの軽い食感で、味としてはソース味、青のりの香りも利いておりますな。
てかね、何と言っても、味が濃ゆい!
すんばらすぃね。
食べてすぐにビールを飲んだら、背徳感も味わえましたよ😁
大きい袋のバージョンもあるけど、「このくらいにしといた方がいいんでは?」という気がとてもするので、小さい袋のがやっぱいいね。
という感じで、今回は以上でーす。
ちなみに、ネットでも買えるっす、これマジっす。