はじめまして。
ペンコと申します。
さまざまなSNSでも自己紹介はしているのですが、noteでも「自分というヒトを知ってもらうため」「noteを始めた理由を理解していただくため」自己紹介させていただきます。
自己紹介
フルのペンネームは「ペン田ペンコ」です。「ペンコ」という名前の由来は高校時代の呼ばれたことないあだ名からきているのですが(部活Tシャツのみに記載)
ある日フルネームを書かねばならない記事がありまして、咄嗟に「ペン田ペンコ」と書いてしまいこのペンネームが誕生しました。
もう少し熟考すればよかったなあ。
基本楽観的な性格で楽しく過ごしています。アホな間違いすることも多いけど笑ってやり過ごしてます。たまに悩んで、寝て忘れて。そんな性格です。
…色々好きなことについて書きたくなってきちゃいますが、そういうことはブログの自己紹介にも書いているのでnoteではこの辺に。
(↓ ブログ自己紹介記事)
簡単な経歴
教育学部卒です。小・中・高(保健体育)の免許を取得し、その後公立小学校に勤務。出産、引っ越し、その他たくさんの要因が重なり退職。現在は2歳の息子、夫と暮らす専業主婦です。(2021年現在)
今は自宅で子育てをしながら仕事がしたい、と迷走しながらも日々ペンを握っています。
主にインスタグラムでのイラストエッセイ発信↓
ブログ活動↓
Benesseさんが運営されているサンキュ!STYLEさんライター活動↓
などが主な活動です。
イラストは全くの初心者で2020年ごろから始めました。まだまだ未熟すぎますが、それでも最初よりはマシになったかな…。凝った絵を描くことはできないけれどイラストエッセイを描くのは好きなので毎日何かしら描いています。2021年に入ってからようやく「描くのが楽しい…!」と思えるようになりました。
なぜnoteを始めたのか
きっかけはインスタグラムのDM。基本SNSでは元教員ということをおおっぴらにはしていなかったのですが、ライターを始めるようになってから「元教員」の肩書きをつけるように。
すると教員を目指している方や教員を辞めようか悩んでいる方からインスタグラムのDMで相談をいただく機会が少し出てきました。
教員時代の話、どこかで発信したら需要あるのかな…。少しでも現状を伝えられたら何かが変わるかな。でも発信できない内容も多いし始めるとなると覚悟が必要。
などと考えを巡らせた結果、インスタグラムのアンケート機能で「外部でする教員時代の話に興味があるか」聞いてみることに。結果92%の方が「興味がある」と答えてくださり「まずは発信してみよう!始めてみよう!」と気持ちを固めることができました。
とはいっても8%の方は「興味ない」と回答してくださっているし、インスタグラムでは基本、育児絵日記や夫婦漫画、自分の経験談などを綴った「イラストエッセイ」しか発信しないと決めていたので、どこか別の場所…。
内容的に「これは誰でも見れる全体公開にしたくないな」と思うものをクローズドにできる場所が良かったのでnoteが最適かな、ということでnoteを始めた次第です。(noteで稼ぐ気持ちはあまりないので、もし今後有料部分を作らざるを得ない記事が出てきたら寄付などを考えていきたいと思っています。できれば無料部分で伝えたい…)
今後noteで発信していく内容
ということでこのnoteでは
・教員時代の話
・語ると長くなってしまうような子育ての話
・人生論、今の目標、今後の課題
などについて発信していきたいと思っています。イラスト…描けるときは描きますが基本は文です。長文になりそう…できる限り読みやすい文が書けるよう頑張ります。
以上です。どうぞよろしくお願いいたします。