![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112789189/rectangle_large_type_2_9888976a9751494381224524da245d89.png?width=1200)
Photo by
osmr147
【StoneStoryRPG/Stonescript】1.サンプルスクリプト
Stonescriptマニュアルの最初に載っている、サンプルスクリプトです。
サンプルスクリプト
このスクリプトは、以下の4つの機能が実装されています。
ロッキー高原ではシャベルを装備する。
恐怖の洞窟では、装備編成1を使う。ただし、敵が悪賢いギハカツヤなら、鉤縄と☆7のDハンマーを装備する。
呪われた会館では、左手に毒属性、右手に活力属性の魔法の杖を装備する。ただし、ステージが青☆1以上なら、活力属性の杖+13を装備する。
HPが10未満になったら、ポーションを使用する。
?loc=rocky
equip shovel
?loc=cave
loadout 1
?foe=bolesh
equip grap
equip hammer *7 D
?loc=halls
equipL poison wand
equipR vigor wand
?loc.stars > 5
equip vigor staff +13
?hp < 10
activate potion
和訳するとこんな感じ
サンプルスクリプトを和訳(というかルー語)すると、こんな感じです。
もしlocがrockyなら?
┗ shovelをequipする
もしlocがcaveなら?
┣ loadoutの1番目にする
┗ もしfoeがboleshなら?
┣ grapをequipする
┗ ☆7Dハンマーをequipする
もしlocがhallsなら?
┣ poison wandをequipLする
┣ vigor wandをequipRする
┗ もしlocのstarが5より多いなら?
┗ vigor staff+13をequipする
もしhpが10より少ないなら?
┗ potionをactivateする
サンプルスクリプトは、行によって行頭がバラバラですが、これは適当にスペースを入れてるのではありません。
インデント(字下げ)は、ゲーム側がスクリプトを読み進めるときの流れを表しています。
この流れは翻訳内では罫線(┗・┣)を使って表現してみました。
インデントが間違っていると、スクリプトは意図した動作をしません。気をつけましょう!
おまけ:私のリファラルコード:VUGK