![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155797384/rectangle_large_type_2_9cfa9f6ed7740a5087ec28dde2c8814c.jpeg?width=1200)
やっぱりロッキンはいい。
先日ひたちなかで開催されたロックインジャパン2024に参戦してきました。
お目当てはサザン。
遡れば、チケットを応募して一時抽選で当選、その後のステージ前方入れ替えエリアも当選、
一生分の運を使い果たしてしまったのかと思うくらい、ラッキーなことになってしまって。
いざ、どんな感じなんだろうと思ったら桑田さんの目の前だったw
![](https://assets.st-note.com/img/1727390629-A0hsa8v5y62CpRi9feQgYXzB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727390646-eT7NOPukW8MC5Hon63bzJKhc.jpg?width=1200)
ロッキンが始まって25周年、この節目にひたちなかで開催、
サザンオールスターズも夏フェス最後のライブ、チケット競争率10倍以上、
それをすり抜けて僕は桑田さんの前にいる。
うそやろw
余談になるが僕はロッキンの第1回目にも参加している。
その時は台風で途中で終わった、確かイエローモンキーかな?雨の中で唄ってたような。
その時の試練のお返しがこのような形になって帰ってきた?勝手な想像をしたりして。
となりの親子も興奮状態、
みんな記念写真を撮ったり。(貴重なんでしょうね)
サザン登場。
正直、全部アルバムを聴いてたわけではないので、どんな感じになるか不安だったのですが、
一曲目の「女呼んでブギ」という曲から一気に会場のボルテージが爆発する感じ。
それに何とかついていくオレw(曲知らねー)
正直1~6曲目くらいまで知らんかった。でも、すごくいい。
曲が、ノリが、すべてが。
世界に引き込まれていく自分がいる。(あとでいろいろ調べたら、実はサザン、演奏力も相当高いバンドらしい)
演出もすごい。
40人のダンサー、炎、レーザー、花火、
もうこれでもかっていうくらいの迫力。
最後の夏フェスということで気合入っているのだろう。
そういえば、「みんなのうた」恒例の放水も浴びたれました!
あと「いとしのエリー」を生で聴いたのですが、感動。
隣の親子も涙を流してた。
アンコールでは今は主流なのか、お客さんがスマホのLEDライトで声援を送るパフォーマンスが起こってた。(僕も急いで点灯!!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1727391092-xJQMBbolduj0y6Er5eDSimXO.jpg?width=1200)
とにかく素晴らしい体験をさせていただきました。
あとで知ったのですが、平均年齢68歳。
100分のステージ、踊り歌いっぱなし。
やっぱり年齢は関係ないな~。
ただロッキン、ここにたどり着くまで大変なこともありました。
まず、フード、トイレ、グッズ、すべて、
とにかく並ぶ。
これはあとでわかったんだけど、最終日は特にそうだったみたい。
9月14日(土):3万638人
9月15日(日):5万人
9月21日(土):3万5451人
9月22日(日・祝):4万782人
9月23日(月・振休):5万人
5日間合計動員数 20万6871人
ということで、やはりサザンの日は多かったのね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727391348-snqXScHO5La9hWelDF3txU7A.jpg?width=1200)
北海道のジンギスカン食べて~ビール飲みながら五浦ハムかな。。
と計画はしていたが、全部食べられなかった。
というか選んでなんていられない現実。。。。
そこは計算外。
なので次回やるときは、それなりに準備が必要と学びました!
それでも大変貴重な体験ができました。
こんなにも幸せをくれたサザンオールスターズにありがとう。
やっぱりロッキンはいい。