帝暖(ていのん)メンテナンス
Hola!
ゲストハウスKembuchiペンギン家です。
今日も暑いですねー。
ですが、夜は涼しいのでありがたいです。
今年は結構耐えられています。
煙筒の横山さん
1年も経ってないかな?
ペレットストーブ帝暖(商品名ではない、うちだけの名前)がやってきて、1シーズンを終え、メンテナンスに来ていただきました。
煙筒の横山さん、いつもありがとうございます!!
作業の様子
室内の煙突を外すところから。
なんかスッキリ。
なんか大っきい試験管ブラシのようなもので。
ホントに煙突掃除なんだなと、当たり前なことを思いました。
室内の袋には灰がちょろっと。
残ってたペレットを取り出してもらい。
ここをギコギコやらないとペレットが落ちてこなくなるそう。
スッキリ終了。
年末にふと空を見上げたら、笠がなくって。
結構強い風が吹いたりしていたので、どっか行ったらしく。
「そんなことあるんだ」とおっしゃっていました。
雪の下から見つかったものの、ベコベコだったので新しいものを取り付けてもらいました。
去年も作業に来てくださったお兄さんたちだったので、「去年よりペンギングッズ(通称「ぺもの」)が増えてますね」と。
よし、また来年のメンテナンスに向けて、ぺものパワーアップしますかな!!
いつ帝暖の登板がやってくるのでしょうか?
冬は恐怖ではありますが、あの帝暖の優しい暖かさがやってくると思えば楽しみでもあります。
去年8月あたまに設置してもらい、試しに点けたらその後ペンギン先生の生徒さんたちがやってきて「暑い暑い」って言ってたのもいい思い出ですね。
昨シーズンはペレットずいぶん控えめに使い、1シーズンで使う量の半分以下だったので、次のシーズンはもうちょい活躍してもらおうかと思います。
帝暖さん、よろしくお願いしますね。
いいなと思ったら応援しよう!
改修費が足りてません!
サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!!
どうぞよろしくお願いします。