![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134120992/rectangle_large_type_2_1d30b8d3bf48e220f72cd049858797c9.png?width=1200)
ペンギン家3周年イベント
Hola!ゲストハウスKembuchiペンギン家です。
note更新の頻度が減ってますねぇ。
実はなぜこんな変なヤツができたのかを紐解く(?)有料noteを始めまして、そちらの方に力を注いでいる感じです。
自分の人生を振り返ったり、読んだ本や出来事から何を感じ、考えたのかを綴っています。
有料にしているのはお金稼ぎがしたいわけではなく、有料にして目に触れるのを減らすためです。
それだけ自分の内面をえぐって書いていこうと思っています。
もしご興味があれば。
4/21に3周年イベントやります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134121513/picture_pc_4c5afad6ac613af8034064d50c2e3bd1.png?width=1200)
ペンギン家は4/25の「世界ペンギンデー」でオープンから3年(の1か月前)を迎えます。
4/25前後に、世界ペンギンデーの啓発も兼ねたイベントを行っています。
ちなみに昨年はペンギン絵本オンリーの絵本セラピーとそのあとパーティを行いました。
今年は何をしようかなと思っていたところ、なんと!ペンギン大学さんがリアルとオンラインのハイブリッド講座をされることがわかったのです。
ペンギン大学とは?
こちらのHPにありますが、
ペンギン大学は、ペンギンに特化した学術系サークルです。
上田一生先生を「学長」として、「大学」のように教育コンテンツや研究成果を発信するためのホームページを目指しています。
とあります。
上田一生先生ってもうすごいんですよ。
ペンギンの本もたくさん出されているし、監修もされています。
それだけじゃなくって、めちゃくちゃ親切。
ペンギン家のクラウドファンディングのとき、いろんな方に連絡しまくっていたのですが、以前、上田先生にペンギンについてメールで質問させていただいたことがあり、メールの履歴が残っていたので、僭越ながら連絡を差し上げたら、誰よりも早く返信があり、ご自身のHP(ブログやったかな?)でご紹介してくださったのです。
それきっかけで支援してくださった方もいらっしゃいました。
「ペンギン好きに悪い人はいない」と思っているのですが、それは上田先生のお人柄が伝染しているのかもしれません。
ペンギン大学「世界ペンギンの日」特別講義2024
ペンギン大学さんはいつも世界ペンギンデーに合わせてイベントをされていたのですが、今年はリアルとオンラインのハイブリッドということで、4/25ではなく日曜日に開催されることになったようです。
ちょうどいいや、この機会にペンギン界覗いてもらおうということで、こちらのイベントをみんなで観よう!ということにさせていただきます。
スケジュール(予定)
@ペンギン家
11:45 オープニング(絵本の読み聞かせ)
ペンギン大学
12:00 開講 学長挨拶、プログラムの説明
12:10 1時間目(調整中)ペンギンの健康管理に関する講演
12:40 2時間目(調整中)ペンギンの飼育現場での取り組みに関する講演
13:10 休憩
13:20 3時間目(準備中)ペンギン大学と専門学校の連携プロジェクト紹介①
13:30 4時間目(準備中)ペンギン大学と専門学校の連携プロジェクト紹介②
13:40 5時間目ペンギン大学のオリジナル研究「ペンギン語翻訳」の進捗報告
13:50 6時間目ホームルーム(学長報告、行事予定など)
14:00 講義終了予定
@ペンギン家
15時くらいまでダラダラ飲んだり、食べたり、しゃべったりの予定
遠方の方はPearixでご参加ください
ペンギン大学のイベントはこちらから申し込みができます。
ペンギン好きの集まりを覗いていただけると嬉しいです。
参加資格は・・・参加したい人!!
ペンギン家に関わったことのある人(将来的に関わる意志のある人も)ならどなたでもご参加オッケーです。
作業してくださった方、お泊まりくださった方・・・なんでもアリ。
こちらからお声掛けはそんなしませんので、ご連絡お待ちしております。
連絡方法
Instagram
インスタのDM
ペンギン家公式LINE
こちらのトークから
メール
penguinhouse.kembuchi@gmail.com
このあたりからご連絡ください。
「ペンギン家おめでとう」ではなく、人がつながる場に
私はこれまで「人」に支えられた人生を歩んできました。
特に北海道に来てからは剣淵が4か所目なのですが、全て人とのご縁で移動してきました。
それは私がすごい人だとか、いい人だとかではなくて、出会った方々が親切な方たちだったからです。
だから私はお返しをしていきたいのです。
私が大好きな人と大好きな人がつながるなんて、そんな嬉しいことはないじゃないですか。
新たなつながりができるのが楽しみです。
いいなと思ったら応援しよう!
![penguinhouse_kembuchi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30282794/profile_6b7ef8c861ee390515d5e9a6f91448f2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)