![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55740019/rectangle_large_type_2_9d074beabd99d2050b1fd3c60a511ef3.jpg?width=1200)
帝暖お迎え準備
Hola!
ゲストハウスKembuchiペンギン家です。
冬に向けてのワクワク話です。
ペレットストーブ導入
冬に一度旭川の煙筒の横山さんにお邪魔しました。
その時の記事。
2回目のクラウドファンディングではペレットストーブ導入の費用も含んでいて、ありたがいことに200%超えで終了しました。
なのでペレットストーブを導入します!!
煙筒の横山さん
ショールームに伺ったときに「現地を見て・・・」とおっしゃっていたので、ペンギン家までお越しいただきました。
筒師
カッコいいですねー。
#隠し撮り
ドキドキしていた理由
実は来ていただくまでドキドキしていたんです。
ペンギン家ができるまでいろいろ業者さんに来てもらい、工事などしていただきました。
法律のこともたくさん教えていただきました。
私はど素人なのでよくわからんけど「ここをこうしたいんです」とお伝えしたときに「それは無理ですね」と言われたこともいっぱい。
今回もそう言われるんじゃないかと勝手に心配していました。
「おもしろい」
「ここに置きたいんです」とドキドキして言うと横山さん一言「おもしろいですね」と。
第一希望の場所がいいとおっしゃってくださったんです。
めちゃくちゃ安心しましたー。
それがここの角。
階段上がって廊下抜けた先の角っこです。
煙突を付けるのも雪庇ができにくい方みたいでちょうど良いそうです。
ストーブって別にあったかければいいんだと思うんですが、ぜひいろんな人に見ていただきたい。
ストーブ前で読書したり、のんびりしてもらいたい。
めちゃくちゃあったかくなるそうなので、真冬にビールパーティーもしくはアイスクリームパーティーも楽しそうです笑
帝暖(ていのん)
ストーブの名前はクラウドファンディングで支援いただきまして、すでにお名前が決まっています。
#まだ存在もないのに
とってもステキな由来まで。
許可証の横に飾っていたのですが、ストーブ入るまではストーブ位置に置いておこうと思います。
いつやってくるかなぁ?
もう早く冬になってほしいです!
#怒られそう
そんなんで帝暖をお楽しみに〜。
次回記事予告
#何その制度
こちらの記事を書きたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![penguinhouse_kembuchi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30282794/profile_6b7ef8c861ee390515d5e9a6f91448f2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)