防火管理者講習
Hola!
ゲストハウスKembuchiペンギン家です。
こちらはすっかり秋です。
2日間講習に来ております
ホントは去年受けとかないといけなかったのですが、知らせてもらうのが遅くて受講できずでしたので、今年は最優先事項として、名寄まで来ております。
甲種防火管理者講習。
内容としては
①防火管理の意義
②火気取扱いの基本知識
③施設・設備の維持管理
④自衛消防
⑤防火管理の進め方
こんな感じで2日間です。
午前中終了したけど、眠いですねー。
まぁでも必要なことなので。
剣淵町ゴミルールが変わります
全く別件ですが、10月から剣淵町のゴミルールが変更になり、今までは「一般ごみ」と言っていたものが「可燃ごみ」と「不燃ごみ」と分けることになります。
本来、旅館業とかなら、業者にゴミを依頼するというのが一般的だと思うのですが、町内そういう会社もなくなので、普通にゴミ出しをしています。
ご宿泊のお客さまはお部屋のごみ箱(とても小さいです)にそのままお捨てになってください。
こちらで分別したいと思います。
午後からも寝ないで受講します
そろそろ午後の部が始まるので。
秋っぽい写真載せておきますね。
いいなと思ったら応援しよう!
改修費が足りてません!
サポート費用はもちろん、全額ペンギン家につぎ込みます!!
どうぞよろしくお願いします。