
ニス塗り&シャワー点灯
おはようございます!
昨日は久々にじっくり作業を進められたような気がしています。
そのご報告を。
幅木などのニス塗り
晴れ予報だったので、ニス塗りを決行することにしました。
ニスなんか使ったの、小学校の図工以来でしょうか?
私、図工めっちゃ苦手だったんです。
工作は好きなんですが、絵を描くのがマジでダメ。
絵本の講演会で絵を描く時間があり、お題が「鳥」のときにマジで足を4本描きました(笑)←全く笑えない
それでも一応ネットで「ニスの塗り方」を検索してから実行しました。
#ネット検索は結構得意
こちらは新トイレの壁断面を隠すための木材。
こちらは新トイレ壁の部屋側の幅木。
最初は上のニスを塗ったんですが、既存の色と合わなかったので、別の色を重ね塗りしました。
そしたら、濃くなりすぎました(笑)
秋の爽やかな空気の中での外作業はとても気持ちがよかったです。
そんなこんなで乾かしている間、畑に行って1時間ほど草取りをして、戻ってきたらシャワーの電気作業をしてくださっていました。
シャワーに灯りが点った
電気関係はよくわからないので、とにかくお任せと見てお勉強。
つなげさせてもらいました。
#言われるがまま差し込んだだけ
シャワーユニットに電気が点き、換気扇が回りました!!
点いた瞬間にちょっとした感動を覚え、テンションが上がるのはなぜなんでしょうか。
次の作業
新トイレの壁をぶちぬいた部分をきれいにするためにのこぎりなどを使い、細々した作業を始めました。
タイムリミットが来たので、途中で終了しました。
今日も続きやっていきます!!
いいなと思ったら応援しよう!
