見出し画像

R6司法合格発表 15日前。。。

こんばんは。

お疲れ様です。

R6司法合格発表待ちのトリプルEです。

今日はセミナー3連チャンの初日でした。

税務や会計監査の入門編を駐在員さん向けにしました。

明日は税務調査のお話し。外国の税務調査は汚職まみれ。。。贈賄オンパレード。そして日本の上場会社ですら贈賄して、起訴有罪判決を受けてる。
海外の行政調査って大変なんです。役人は清廉潔白なんて日本だけです。
むしろ汚職まみれがグローバルスタンダード。戦争中のウクライナでさえ汚職まみれだそうです。人の欲って汚いですね。

明日は贈賄収賄罪について法的な話もぶっ込みます。
なぜ?
弁護士っぽいことしゃべりたい年頃です。
構成要件やら共同正犯って言葉を使うと、快感です。なんか専門家っぽい。
また、税務調査における「立証責任」の話もします。これも法律っぽいですもんね。
そんな感じで、明日も楽しくやりたいと思います。


さて、今日で発表まで15日ですね。

いつもの皮算用でもしていきましょう。

最近、ポジティブになる計算式を見つけました。

合格最低点から、見込み高そうな科目の点数から引いていくって方法。

やってみましょう。

まず、合格点は、昨年770点から、短答は今年平均点が8点下がったので、去年の点数目安で762点に設定します。

私は短答114点なので、それを引いて、1.75で割ると、370点。これが私の合格最低ラインの論文点数です。

ここから皮算用してみましょう。


まず一番高そうなのは、、、、国際私法かな。去年はケース30という演習書一本で突入。平均点の48点くらいかなーと思ってたら、なぜか58点。。。。どうした? おそらく選択科目は手応えの5~10点は上がるらしい。
同じくらいの手応えだった民法と民訴は45点くらいだったので、確かだと思う。

そうすると、今年は、、、、、、、過去問も18年分やったし、実力は上がった。でもミスも多い、、、、、、でも、56点はあるかな。受験者レベルも優秀層が1年分少ないですし。56点としましょう。

370点-56点=314点。


次は、、、、、民法かなー。177条は対抗関係にせず丸丸落としましたけど、、、、その他は筋は合ってそう。特に錯誤の要件へのあてはめ、事実評価は今年の答案のベストライティング。ここだけはトップ5%入ってる。去年の45点よりもワンランクは上。絶対に。そうすると50点あるかな。理想は52点。とりあえず50点にしましょう。

314点-50点=264点。


次は、、、、刑訴かな。
めっちゃ書けた。事実評価上手くやった。
でも大きなミス。
注射機を証拠として処理してた。そういえば別に押収されてなかったですね。。。報告書へ記載してるか否かを捉える必要があったんですね。私はシンプルに違法証拠の注射器、そこから派生の疎明資料たる報告書、捜索、鑑定書として構成してしまった。
書くこと、本質は大して変わらないんですけど。。。。どう評価されるのかな。謎。
希釈化は書けた。令状発付されてるとか、自分なりに頑張って書いた。たぶん評価される。
去年は42点のD. これよりははるかに良い。注射器を証拠としてしまった誤読がどれくらいマイナスされるか、、、、、、でも52点Aの下はあると思う。

264点-52点=212点。


次は商法。
設問1(1)死にました。明後日答案。なぜか385条を肯定しなければいけないと勘違いしてしまった。そして類推などが全く浮かばなかった。謎の明後日答案。株主が総会を招集開催したとしても、取締役も総会に同席したり準備を手伝ったりしてるから、その業務を捉えて取締役の行為の差し止めとした。問題文に書いてない事実を創り出した最低な答案。本年度ワースト答案です。自分でも悲しくなります。。。。。この問題は、、、、実力あるからどうってこともなさそう。あっさり類推する人もいれば、私のように考えすぎて明後日する人もいそう。

1(2)は利益供与の類推適用を検討した。なぜかこっちは類推が思いついた。趣旨書いて肯定しました。1項1号違反。でも裁量棄却検討してない。
さらに、並列で831条1項3号も検討して違法とした。
なぜか1号ではなく3号。。。。。1号で著しくを検討した経験がなかった。。。。。。条文をしっかり読まずに、慣れ親しんだ3号にしてしまった。。。。。大枠外し。どうなんでしょうか。著しい不公正の検討については正解筋を書けた。条文外してるから点が全く入らないのか、それとも著しく不公正の部分については点が入るのか。。。。

まー。完全筋外しって感じでもない。

設問2.3号だけ書いた。
著しい不公正。。。。。規範から、事実評価、自分の言葉での評価。。。。。秀逸。民法の錯誤要件の事実評価とならず、今年のトップ2グレートあてはめ。相当印象はいいはず。
109条は一切書いてません。

どうでしょうか。3号違法だけなら間違いなくトップクラスだと思う。

1(1)明後日答案。たぶん3,4点しか入らない。
1(2)掠ってはいる。著しい不公正も評価してる。でも、1号でなく3頭で検討してしまってる。。。。
2.3号については秀逸。あてはめ印象かなり良いはず。

1(1)の配点どれくらいですかね。。。。25点かな、、、、20点なら嬉しい。

商法は受験生の出来は悪かったようです。3問とも筋外しも1,2割いるはず。また、2つ筋外しも1,2割いるはず。私は1勝1敗1分けって感じかな。
設問2はけっこう時間切れで薄い答案も多かったそう。私は設問2から書いたから一番厚く書けた。

ということで、、、、、45~48点。。。。ポジティブに48点平均としましょう。去年の35点あたりから大幅UP.

212点ー48点=164点


次は、刑法。
事後的奪取意思を全落とし野郎です。
試験って怖いですね。
ロー入試から、事後的奪取意思を落としたこと一度もないのに、、、なぜか今回は勝手に否定して、それを答案に書かずに、窃盗検討しちゃった。
10点は丸落とし。

甲は、窃盗と強要、傷害罪にした。

乙は、強盗利得罪を既遂としてしまった。。。。途中で気付いたんだけど、、、、今更修正できず、そのまま既遂にしてしまいました。。。
あとは窃盗未遂と不能犯書いた。

なんか予備校の答案、すごくシンプルだけど、、、、、設問1ってめちゃめちゃ難しいと思う。。。。何を何を削るかがすごく悩んだ。書かなかったけど、監禁罪もよぎったし、承継共同正犯もよぎった。。。。。書くこと多そうだから事後的奪取もメインには見えなかった。。。。

これ受験生書けてるの?けっこうムズイと思う。ボーダー付近の人たちはどうなんだろう。得点ならない部分を展開しちゃった人も少なくないと思われる。。。。。

設問2は、何が論点かがイマイチ分からなかった。普通の正当防衛、急迫性。そして受験生みんあがフワフワしてる違法は連帯、責任は個別周り。本当に試験委員は受験生の苦手な部分を出してきますね。正直あまりよく分かってないけど、なんとなくの論証だけは頭に入ってた。それを書いた。
でも、主観面は連帯するって書いて、急迫性を当然に主観面として書いてしまった。積極的加害意思だから主観というのを飛ばした。まー、設問2は及第点でしょう。

トータルどうですかね。去年は論点落としまくりでも、体系守れてたら42点でした。今年も体系はきれいにまとまってる。事後的奪取意思と暗証番号の既遂のミス。どれだけマイナスですかね。。。。
うーん。設問1をきっちりノーミスで書けてる人も決して多くないはず。解くのボーダー付近は。ということで上位60%の45点。平均ちょい下とします。


164点-45点=119点。


次は民訴。
設問1。。。規範が得る覚えだった。。。。。判例はでっち上げ。規範の授権とか必要性は飛ばした。弁護士代理原則、信託なんとか、だけ書いた。掠って入る。ボーダー付近は完璧には書けてないはず。

設問2は、通り一辺倒は書いた。でも、、、、、弁論準備という問題意識は完全に無視した。。。。当然に自白にあたるとした。。。まー及第点でしょう。

設問3.既判力。。。。書けたと思ってましたけど、、、、なんかよくよく思い出すと、ひょっとしたら設問と回答が微妙にずれてるかも。。。。記憶も曖昧ですけど、自信なくなってきたかも。。。。設問への回答となっていたかは不安。

➡去年は45点くらい。今年も、、、、、、、45点くらいかな。

119点-45点=74点。


やっと来ました。去年ダブルEの公法系。
正直出来もイマイチ。
点数もあんまり読めない。
去年は67点。33点、34点。

さすがに去年よりは書けてる。

行政法。
設問1は、まー通り一辺倒書けたっぽい。
設問3は、、、、微妙。個別事情は考慮しないっていうのは過去問で知ってたけど、、、、、それしか思い浮かばず、、、、、個別事情使っちゃいました。まーたぶんみんなもそんな感じでしょう。
問題は設問2.。。。
まず、「軽微」の要件については丸丸落とした。。。。。手続き違法の重要性だけ検討した。10-12点落とし。
さらに、2つの条文の一体性等を検討する問題。条文それぞれについて回答が求められていた。でも、、、、私は設問が上手く読めておらず、2つをごっちゃに書いてしまった。文言解釈をして。解釈は利益衡量を頑張って、そこから規範かいたので評価されると思うけど。。。。。軽微と、条文1個分の要件検討の項目点を落としてるっぽい。。。。。これは痛い。。。

どうやら今年の行政法は受験生みんな難しかったらしい。そうだとすると、、、、Dでは収まってるはず。上手くいけばCもあるかも。でも42点としましょう。去年の34点から8点UP.

残り74点-42点=32点。

よし。憲法で32点取れれば合格。

去年は設問に全く答えず、怪文書で33点。
今年は去年よりは書けてる。
規制⓶の手段審査は時間切れ。10点ちょっとは項目点落とした。
規制①の手段審査も事実の評価まではできなかった。問題文コピペ的になってしまった。。。。。
とはいえ、型は守れてるし、判例書けてるし、、、、最低限は書けてるはず。

たぶん上位70%には入ってる。42点としましょう。


残り32点に対して、憲法42点➡達成!!!!!!!!


合格最低点より10点超えた。


こう考えるとなんか受かってる気がしてきた。


どうでしょう。

発表15日前の皮算用でした。

また。

いいなと思ったら応援しよう!