![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36873379/rectangle_large_type_2_ee02b9b7ed190b31e72eca0daf4060da.png?width=1200)
アメブロで試験運用してみてどうやった?
メインブログを運用しているけれど、一度は経験して離れていったアメブロに舞い戻ってみました。
私が初めてのブログを作ったのはアメブロであり、その後、Yahooブログ(今はサービス終了)に移った経験があります。
アメブロというと、キラキラモード全開というイメージがきつく、キラキラモードなんかない私にはきつい世界と思って、すぐにやめました。
アメブロって、芸能人の人の利用が多く、一般人なんてアメブロで運用するなんて難しいって先行イメージが強かったかな?
今は、アメブロのサービスがころっと変わって、アマゾンや楽天市場などのアフェリもできるようになったし、HTMLでのカスタマイズもやりやすくなったかなというのが、私のイメージです。
メインブログや他に運営しているブログとは、少しイメージが違うよりも苦手なキラキラ感克服のつもりで、試験運用に至っています。
ほぼ毎日更新してみて思ったこと。
私は国内在住だし、普通の主婦に戻っているので、何をネタにするかは迷いましたが、びっくりしたのは「ファストファッションネタ」の食いつきが凄かったことです。
ファストファッションといえば、今まではユニクロがメインでしたが、「しまむら」が今やファストファッションとしてユニクロと同格になってきています。
しまむらに対抗できるファストファッションブランドって何かあるのかということで、ハニーズを対抗馬に出してきたのですが、アクセス数はもちろんPV数やいいねの数は多かったです。
趣味としていることや時事ネタは全く受けなくて、いかに節約してお洒落などを楽しむかってのがポイントかもしれないとみています。
他には雑誌などの付録や本屋さんで買えるカバンや整理グッズのレビューも人気かなって。
ただ、アメブロで気をつけたいのは、扱うテーマに気をつけておかないと、怪しい儲け話をしている人やスピ系など「ヤバイ人」のフォローがどんどんきます。
※承認制にしておくのは王道ですよね。すでにやってるけど。
今のアメブロは、かなり昔と比べると使い勝手はいいので、メインブログのスピンオフ的に使うか、メインへの入り口に使うかのどちらかでいいんじゃないかと思います。
アメブロは、無料ブログサービスの中では敷居が低い方かなってみています。
書き始めるともっと読んでもらえるコツがわかるので、アメブロを初めてみて、やっていけそうなら本格的なブログ運営をしてもよいかもしれません。
ライターさんの中には「ブログ運営するより記事を書く方がいいよ」という方はいます。でも、ブログをカスタマイズできたり、WordPressが扱えるのは、少しはポイントが上がるので、できれば(無理なら他を考えよう)ブログはやった方がよいです。
アメブロはやってみると、予想以上にどういうものを世間の人は求めているかがわかるので、やってみる価値はありますね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ペン姉さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117593266/profile_057e8e93fab5e04a47a950b196bbb10a.png?width=600&crop=1:1,smart)