見出し画像

不況で理解してみよう。経済の流れ

いきなり、本題に入りますけれど、新型ウイルスコロナで、世界市場が大荒れしていて、日本とて安泰ではなく、市場取引停止が起きた日ってありましたよね。

私はというと、単元未満株と投資信託、金の積立でお金を動かしていたけれど、そんなに年数や月日が経っていなかったから、損失額はかわいいもので済んでいます。

しかしですね、

株がどん底に落ちたからと、株を鬼買いしている人が結構いてるんですよね。私のカンは「今はまだ買うべきではない」とみています。なぜ言えるかって?母が過去の世界的不況時期に、「今が株の買い時や」と買い込んで大損をしたのを知っているから、買いませんわ。

株や金融商品は、「生き物だ」と私は思っています。私も国債を購入して、ちょっと損をした経験があるから、投資というものには慎重です。

一応経済学は短大で勉強したので、簡単に説明すれば、人と物とお金がバランスよく動かないと、まともな生活が送れなくなります。

過去の金融不況は、お金への手当最優先で動いた。それでも、人切りはあったし、購買意欲が下がったことは下がったですよね?

そして、コロナショック以前まで、「富裕層」というとてもお金を持っていた人は、今はどうしているのでしょう?この人達は、お金を弄んでいるわけでもなく、上手に回しているからです。

すると、お金と物と人の循環から外れんじゃないって疑問が出てきますよね?

ひとことでいうなら「リスク分散がうまい」ということでしょうか?ひとそれぞれリスク分散の方法は違うからなんとも言えないけれど、その時代にあったリスク分散方法に切り替えている人は、それなりに対策はしてるんじゃないかな?だから、「お金の勉強」はしておくとお得というわけ。

お金を稼いで、巨万の富を築くのは、そりゃ人間だれでも持っている欲だけれど、たくさん稼いだあとをどうするか?税金対策もそうだけれど、払うのを拒むのではなく、手元になるべく残るような節税、そして生活の質をその時の経済状況で変えていくってのが、私が今まで何度も不況の中で乗り越えた知恵かな?

ちなみに、私が就職活動を始めようとした時に、湾岸戦争が起きるか起きないかで、5社面接を受けて就職をした。しかし、その就職した会社は、大赤字を生み、本社を売らなければならないぐらいまで落ちぶれた。

本社ビルを売り渡すのは、事業主に取っては屈辱的行為なんですわ。

明日なんて、どうなるかわからない。だから、経済不況だからとお金の動きを知らずに無駄に動かすと痛い目にあうから、じっとしているのが一番。

変な商売が横行するのも、不況の時だから、気をつけようね。

「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。