
なぜか、アプリとソフトの違いについて考えた結果
たまにですが、アプリと書いた方が良いのか?ソフトと書いた方が良いのか?迷う時があります...
そもそも、その違いって漠然とパソコンなら昔からソフトって呼んでた。でもスマホ使い始めてアプリって呼ぶようになった、みたいな。
私の解釈では、CPUやメモリ、スピーカー、キーボード、画面等、デバイスを制御するOS等は、まず、ソフトです。なので、WindowsとかAndroidはソフトだと思ってます。
アプリは、それらのデバイスの機能を使って動作するもの。例えば、マイクを使って音声を伝えたり、録音したりとか。
じゃあ、メールは?っというと基本的にはソフト。POPやSMTP、IMAPというプロトコルによって動作するものはソフト。
でも画面とキーボード使って文字描いてるじゃん!
ですよね...
あ~、そもそもアプリケーションソフトって言うんだ~。
なら、OS以外は全てアプリで良くね?
なので、
OSがソフト
で
デバイスがハード。
ミディアムがねーじゃねーか。
いいなと思ったら応援しよう!
