![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172642352/rectangle_large_type_2_af035d059f04eadee4d8b0434ae39383.png?width=1200)
ソウブレイズexの取扱説明書
ソウブレイズデッキ作ってみました。
このnoteは結果を出してるわけでもない筆者が、
自分の思考の整理と記録のために作っているnoteです。
コメント・アドバイス大歓迎ですが、
ガチ構築を期待してる方からのレスバはあらかじめご遠慮しておきます。
(面識の無い方から距離感無視のコメントがくることがあるので予防です)
A01 Fレギュ落ちまで
![](https://assets.st-note.com/img/1735723223-iDIaNv0q8zQdsgHCFrep5A9W.png?width=1200)
スボミーを搭載しました。
水エネルギーを多めにしてパルキアで攻撃したり、げっこうしゅりけんを打つプランがとれる形にしてあります。
カイでパルキアやゲッコウガを持ってきたり、ネジキでイキリンコやネオラントを別のポケモンに変えるという選択肢がとれます。
B01 ユキメノコマシマシラ型
![](https://assets.st-note.com/img/1738034644-XD7M1L50Is3G2wPQuxZyYrUA.png?width=1200)
Fレギュ落ち後、ソウブレイズをどうにかいじれないかな〜と考えているときに思いついた変態型です。
ポケストップやかがやくゲッコウガがのレギュ落ちで、グッズとサポートに展開を依存する形となりました。
むずむずかふんを打たれると展開速度が大きく下がるこの環境で、この速度低下を逆手に取って有利に使えないか、と考えてみました。
・ソウブレイズはアタッカー準備までは非エクが盤面を埋めている点
・展開に関わるポケモンが特性を持たない点
・打点向上のためのマシマシラ入りシナジーがある点
・古代バレットなど特性を持たない構築が環境変化である点
これらの要素とユキメノコのいてつくとばりとの相性がよいのではないか?という思索です。
最序盤はとにかくスボミー・ユキワラシを並べてむずむずかふんを打つことを目指します。
2ターン目以降は、エネルギーを落としつつマシマシラを準備。
相手の盤面にダメカンをばらまいていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738035207-0HdobPAGJjft63vSwg1NienO.jpg)
となったら、ソウブレイズを立てて攻勢に出ていきます。
デッキの性質上、序盤にユキメノコやソウブレイズ、キチキギスといったカードをトラッシュしていく可能性が高いため、タンカの採用を多くしています。
進化デッキに対してはデヴォリューションを挿していくのもいいと思います。
机上論で色々考えてますが、あとで実際に対戦してみた感想を追記します。
うまく動くといいですね笑
ミロカロスコントロール?そんな子は知らないです^^
B02 デボリューション搭載
![](https://assets.st-note.com/img/1738292986-TtmuSZv9OxcMedPWjwoU0EQh.png?width=1200)
やっぱりデボリューションを打ちたくなるシーンがとても多くなったので2枚採用しました。
また通常のソウブレイズよりエネルギーを少なめにしていた分、ソウブレイズの打点が足りないという事態に陥りがちでした。
手張りターンがそれなりに余裕があるので、ルミナスエネルギーを増やして状況に応じてワザを打てるようにしてみました。
超エネルギーも入っているのでアメイジストレイジも打てます。
エネルギーが2〜3枚ついたカルボウを取るということは、しんえんほむらの火力を60上げることになるので相手にとっては嫌な選択肢を押し付けることになるのではないかと期待しています。また使ってみます。
B03 シークレットボックス採用
![](https://assets.st-note.com/img/1738415007-HAp0jyIqWeN4icwmGUFKPDsT.png?width=1200)
ソウブレイズデッキといえばパーフェクトミキサーだと思っていたのですが、このデッキは3,4ターンかけてエネルギーを落としていく都合、急いで落とさなくてもよいということに気づきました。
安定して動いてくためにシークレットボックスを採用してみました。
また基本的に後攻をとってむずむず花粉を打っていくデッキなので、ゼイユは外しました。
その分、中・終盤で活躍が見込めるスイレンのお世話を入れてみました。
ここが記事の今のオシリです。
試した結果はこちらの記事にどんどん追記して、構築もアップデートしていきます。
いいねやSNSでシェアなどしていただけると筆者モチベがバク上がりします😊
コメントやアドバイス大歓迎!
あなたのデッキ作りの参考になったら嬉しいです☺️ここまでお読み頂きありがとうございました!