サザンドラexの取扱説明書
超電ブレイカーで登場予定のサザンドラexを使ったデッキを作ってみました。
練習で回してみた感触を、自己整理も兼ねて言語化してみます。
構築記事、プレイング指南書ではないのであくまでプレイメモとして扱っていただけたらありがたいです。逆にアドバイスやコメントがあれば大歓迎です。
(いつもは構築メモとかはブログにまとめてるんですが、noteのほうがいいかな〜って思ってお試しでもあります)
Ver1.0
gLLnNg-f54RI7-LHPngH
(↑クリック/タップでコピーできます)
構築や立ち回り
サザンドラexとカースドボムの軸で組んでみました。
モモワロウやロトムと併せておく都合上、ピジョットやビーダルといったシステムポケモンを置くスペースはとれないですし、ふしぎなアメを競合するピジョットを置くと後半の息切れが心配です。
手持ちのカードをうまくつないでいくことで盤面を作り、圧力をかけて一気に押し切るというのが良い勝ち方な気がしています。
オブシディアンで130ダメージを3箇所にまく→次のターンカウンターキャッチャー→カースドボムでサイド2枚ポケモンを倒す→クラッシュヘッズでサイドを4取れるルートがめちゃ強いです。
オブシディアンを打った次のターン、サイドがとられずに返ってきた場合はカウンターキャッチャーを打てませんが、オブシディアンをもう一発打てるということなので相手の盤面はほぼ崩壊できています。
相手のベンチにマナフィがいたら、ヨノワールのカースドボムで排除してからオブシディアンを打ちます。翌ターン以降、クラッシュヘッズ連打で回収できればいいと思います。
タケルライコはこちらのサザンドラを一発で取りにくるのでポケモンリーグ本部の使い方がめちゃ大事です。相手の手札が多い状況だとポケストップでいとも簡単に割られてしまうので、手札干渉を打つタイミングで仕掛けておくことができると1,2ターンの猶予がもらえます。
モモワロウくさりもちコンボ+クラッシュヘッズは240ダメージが出るので、サマヨールボムで290、ヨノワールボムで370まで狙うことができます。
おまもりのついたライコ含め、HPが高いex/Vstarポケモンを狙っていける柔軟性があります。(それなりに要求が高いですが)
モモワロウくさりもちコンボ+オブシディアンだと、バトル場には170ダメージが出るので、イキリンコやネオラントは1パンです。サマヨールボムで220、ヨノワールボムで300が狙えます。そうそう決まるものではないので思考の端においておく感じになりそうです。
対面する側の注意
サザンドラに対面する側の注意としては、HPが180以下のV/exを2匹置くとオブシディアン+サマヨールで狩り尽くされることを意識して立ち回る必要があります。
タケルライコであればイキリンコを出してしまうと、
イキリンコ・タケルライコA・タケルライコBにオブシディアンで130ダメージ
オブシディアンを打ったサザンドラがとられる
カースドボムでイキリンコをとりつつ2体目のサザンドラでタケルライコAorBにクラッシュヘッズを打つ。
サザンドラが残ればクラッシュヘッズで勝ち。
というルートが確定しやすくなってしまいます。HP330のサザンドラを2ターン連続で取り切るのは相当回らないと難しいですし、途中に手札干渉やポケモンリーグ本部が出されると実現が厳しくなります。
同様にリザやドラパルトに関しても、ロトムやネオラントがいるとそこが負け筋になります。できるだけ早く崩れたスタジアム等で盤面から消す必要がありそうです。
ヨノワールのボムを絡ませると260まで届くので、ライコやキチキギスを取られる可能性も考慮する必要があります。お守りを貼る先は慎重に。
オブシディアンでサイドを取らない動きをされると、リザは返しでサザンドラを取れないので本当にキツイです。
サザンドラとヨノワールを揃えるにはハイボのコストがキツイ。テラスタルオーブ検討するか、いっそジニアという手も?
検討事項
ネジキ→ブライア
マナフィやゲッコウガをとるのでサイドが奇数進行になることもしばしばです。
ブライアを採用することで試合時間が1ターン短縮する進行も可能です。
タンカ→つりざお
序盤のコストにエネを使うシーンもあるとエネが不足しがちです。エネ5枚でリソースかつかつなので、釣竿で継戦能力を高めるほうが強いかも?。短期決戦のデッキ構築にしてるのと相反しそうなので、リソース管理の練習をしたほうがいい説は濃厚です。
くさりもち→カウンターゲイン
くさりもちは中盤、終盤にあると強いです。
カウンターゲインは序盤に確実に欲しいです。先行2,3ターン目にはボム込みオブシディアンを打ち込みたいからです。結果としてサイド落ちが怖いのはカウンターゲインかなと感じます。試合時間をどれくらいで想定するかによってこのあたり諸説ありそうです。
ボス→カウンターキャッチャー
ボス打ってる暇がないです。ドローソースが少ないデッキなので、サポートにサーチやドローを頼っています。3,4ターン目は手札干渉も大事になってくるので、呼び出しはグッズにしたほうがいいかも?
ハイパーボール→テラスタルオーブ
序盤で2枚トラッシュのコストがきつい場面があります。1体目のサザンドラexをしっかりと立てるために安定してもってきたいところですが、その分他のカードが犠牲になってしまいます。テラスタルオーブであればその分の安定感が増します。
一方でロトムVへアクセスするカードが減ることになるので、1枚差し替えてみて挙動がどう変わるかということを見極める必要があります。
ハイパーボール(ネジキ)→ジニア
ふしぎなアメがあるけれどボールがない というシーンが何度かありました。序盤はペパーを使うのが安定ですが、手札によってはジニアがあればなぁというときもあります。あくまで発想の一つとして。
Ver2.0 2024/10/07追記
5FFdVf-PUHM5S-FkbVkV
(↑クリック/タップでコピーできます)
ボム要因を減らしてピジョットを搭載。ピジョリザに寄せた形としました。
Ver1.0が超攻撃的な構築だったのに対し、こちらは試合時間を長めに見据えた構築でクラッシュヘッズを使って相手のデッキリソースを削っていくことを狙った動きができます。
Ver1.0を動かしてみた体感ですが、使用ギミックが多いぶん安定性が損なわれていて、毎回無茶をしないと理想の動きができないという状況がありました。
攻撃までにすでに無茶をしているので手札干渉はなかなか打てません。
それで相手の動きが止まってくれればよいのですが、ピジョットがいたりドローソースがしっかりしているデッキだと容易に復帰してきます。
こちらの構築を試してみて、サザンドラにあっているのは攻撃的なスタイルか継戦能力が高いスタイルかを比較してみたいと思います。
また、コントロールに寄せた戦い方をするサザンドラ(トラッシュ効果を全面に押し出す)もあると思うのでそちらも試してみたいです。個人的にはコントロールするには威力200が強すぎるかなぁという気がしていますが、何事もトライが重要ですね。
またVer2.0の感想を追記していきます。