見出し画像

note記事の更新通知を受け取るための記事

割引あり

こんにちは、ぺんだこです。
いつも僕のnoteを読んで頂いてありがとうございます!

この記事は、僕が過去に書いたnote記事の更新通知を受け取るための記事になります。

★本当に更新通知が届くかどうか現在テストしていますが、
難航しています。note公式に問い合わせ中です。
更新通知が受け取れることを確認したらこの記載そのものを消しますので、
購入する場合はその後にお願いいたしますm(_ _)m

(2025年2月14日追記)
note公式から返答がありました。かなり時間がかかりそうです。


この記事の目的(更新通知の受け取り方)

どのようにして加筆更新通知を受け取るかのかその方法を解説します。

まず前提として、僕のnoteは書いたらそれで終わりという訳ではなく、そのデッキの使用感やそれを踏まえた改善案などをどんどん追記していくスタイルで作っています。

さながら永遠に増改築を重ねる無計画建築です。

フォローいただいてる皆さんには新しい記事の投稿通知は届くと思うのですが、執筆済の記事を加筆修正しても通知が行くことがありません。

例えば僕の書いたnoteに気になるデッキがあったとして、その構築の改善や変化を追いたいと思ったら、定期的にその記事が更新されてないかチェックしないといけないわけです。

あまりに非合理的すぎませんか?

noteの仕様上、その記事の更新通知を受け取れるのは有料noteを購入した時だけなのですが、更新通知のために全ての記事を有料noteにするのははばかられます。

有料記事ばかりになってこいつ守銭奴やなと思われるのが嫌です

そこで、一度書いた記事を更新したらその内容を都度加筆する有料noteを1つだけ作って、そこに更新通知を集約するのはどうか?と思い立ちました。

つまり、他の記事を更新したら毎回その履歴をここに加筆するので、このnoteを購入しておいてもらえれば僕が全てのnoteの「その後」を追うことが出来ます

「購入した人しか見られない」状態にしたいわけでもないので、宣伝割引アリで無料で読めるようにしつつ、有料部分以下には何も書かないようにしました。

これで守銭奴と見られるリスクもケアできました

この仕組み、我ながらいいアイデアだな〜と思ってるのでもっと広まればいいと思っています。

この記事の見出し画像も「みんなのフォトギャラリー」で公開していますのでご活用ください。(更新通知と検索すれば出ると思います)

ぜひ宣伝して貰えたら嬉しいですし、「100円くらい投げ銭してやんよ」という方がいましたら望外の喜びです。

ありがたく僕のコーヒー代にさせていただきます!!
(カード代じゃないんかい)


2025年2月13日 加筆修正


2025年2月5日 加筆修正

中級者向けのレンタルデッキとして だんけつのつばさ デッキを追加しました。



2025年2月1日 加筆修正

ナンジャモハラバリーデッキにビリリダマを入れた構築を追記しました。


ユキメノコマシマシラ型のソウブレイズにシークレットボックスを採用した構築を追記しました。


ここから先は

26字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?