![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20173221/rectangle_large_type_2_f51b5e62d7ee662389cd59df70bc4101.jpeg?width=1200)
TodoistとClickUpを併用することにした
ClickUpというサービスを見つけてここ数日試用していたのですが、これまで使ってきたTodoistと併用することで落ち着きました。
ClickUpで一元化を目指した
ClickUpの機能を確認すると、リスト形式でのタスク管理に加え、カンバン方式でのプロジェクト管理やエディトリアルカレンダーに使えそうなことがわかったので、これらをClickUpで一元化できないかということで試用を開始しました。
実際に使ってみると機能は豊富で設定も細かくでるし、Googleカレンダーとの双方向同期もできるので、まさに理想的!
・・・のはずなのですが、Googleカレンダーとの同期では繰り返し予定の同期がイマイチ不安定だったり、タスク管理でのタスクの並びや表示スタイルなどが使いにくく(好みの問題でもある)、微妙にストレスを感じます。
TodoistとClickUpの併用
毎日何度も使うものなので、小さなストレスも積み重なり大きなものになることに・・・。
そこで、一番使うタスク管理はこれまで通りTodoistに任せることにしました。
Todoist・・・タスク管理
ClickUp・・・プロジェクト管理+エディトリアルカレンダー
という使い分けに決定。
これまでプロジェクト管理はタスク管理の延長でTodoistでやっていたものを、ClickUpでカンバン方式で実施。
エディトリアルカレンダーはAsanaでカンバン方式を使っていたのですが、ClickUpでカンバン方式を使うことにしました。
ClickUpを使うことで、Googleカレンダーとリアルタイム同期できるようになります。(Asanaは一日1回程度の同期。)
ClickUpで一元化!の夢は実現しませんでしたが、これまでより快適に使える環境にはなると思います。