悪習慣を断ち切るには
おはようございます。pemyです。
皆さんはこんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
携帯をいじるのがやめられない😨
どうしても家に帰るとゲームをしてしまう🥺
SNSを延々と触ってしまう!
みたいな。
こんな人が多いんじゃないかなーーと思って(私もそんなような悩みを抱えていました)
今までの習慣化というシリーズでは、習慣を簡単につけるためのテクニックといったことを記事にしてきたのですが、そちらでは最後に、最強のテクニックというものをお伝えする予定です。ですがその前に...
実際受験生の悩みとしては、勉強が続かない!や、やる気が出ない!と同じくらい、〇〇がやめられない!ってのも多いんじゃないかなって思います。
今回からのシリーズでは、あなたに付き纏ってしまっている、悪習慣を断つには。というような内容で、全3記事に渡って書いていく予定ですので、よろしくお願いいたします。
一緒に悪習慣と闘っていきましょう。
まずはまあ結構一般に言われている様な内容から紹介しようかなーって思います。
それが、誘惑の刺激をコントロールしようってことですね。
スマホだったりテレビだったり、色々と生活の中には誘惑は多いと思います。
その刺激をコントロールしようっていうのは、具体的にいうと
スマホの電源を切る
スマホを親に預ける
テレビのない部屋で勉強をする
といったところでしょうか。
ここでのポイントなんですが、「スマホは1日1時間!」みたいな決まりを作るわけではなくて、刺激そのものを自分から遠ざけるってことが重要ですね。
ルールで自分を統制しようとしてもなかなか守れませんし、守れなかった時に自己嫌悪に陥ってしまうのは、挫折の原因にもなってしまうので。
大事なことは、決まりによって自分を統制しようとするのではなく、やめたいものと自分の物理的距離を取るということです。
早稲田大学を主席で卒業したというあるYouTuberさんがいるのですが、その方は勉強の時スマホを触らないように家のポストに入れていたそうです。早稲田主席ほどの人であっても、スマホの誘惑に立ち向かうというのは難しいことなんですね。物理的に距離を取る、意識してみてください。
それから、もう一つ話をしようと思います。シロクマのリバウンド効果っていうものをご存知でしょうか。
簡単に説明すると
今から絶対にシロクマのことだけは想像しないでください!
って言われると、どうでしょうか。想像しちゃいませんでしたか?
感情抑制の逆説とかも言われていまして、考えない様にしようとすると逆に考えてしまうみたいな脳の性質があるんですな。
だから皆さん、普通にスマホをやめようとか考えても、やめようって思えば思うほど、スマホのことが頭から離れなくなってしまったりしてしまいます。そんな経験ないですかね。
ただ、これには対処法がありまして白熊のことが頭から離れないな、と思った時
じゃあ代わりにメガネをかけた猿のことを想像してください。
どうでしょうか。頭の中からシロクマのことは消えたんじゃないでしょうか。
重要なのは、忘れようとするより注意を逸らすというところにあります。
例えば、スマホのことが頭から離れなくなってしまった時はどのようにしたらいいのでしょうか。
一度何も持たずに外に歩きに行く。
友達や家族と会話する。
なんてどうでしょうか。
人は暇を感じている時、人とのつながりが欲しいという衝動を感じるようです。暇を感じてしまうとスマホを開きたくなってしまうのはそのためですね。なので、スマホのことが頭から離れない!みたいな場面は結構多いはずです。
誘惑に負けそうな時、他のことをして注意を逸らすことで、だんだんと悪習慣から遠ざかっていくことができるかもしれませんね。
今回の内容は以上にしようと思います。スマホの電源を切れ!みたいな話はよく言われるような内容でもあると思うので、ぜひ簡単なことからでも実践してみてはいかがでしょうか。次回の内容は、もしかしたら意外に感じるような、それでいて役に立つ、といった内容にしあげているつもりです!お楽しみに。
ここから先は
PEMYの受験人生攻略マガジン
PEMY運営者が、受験勉強に役立つ知識、学習法に関する知識、物事への見方や考え方が変わるような記事を書いていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?