![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94726674/rectangle_large_type_2_198a0dc6781e089cb0f1c11623dc0b60.png?width=1200)
SNSで小銭を稼ぎたいじゃん。
表題。絶対儲かる情報商材の販売とかではなくてですよ。
めちゃめちゃ泥臭くて当たり前の話をやります。
読むかぷりコンサルです。
※1/11まで無料公開。
僕がSNSを活用してお商売をするようになってもうすぐ5年が経ちます。
かぷりコンサルと銘打ったよろず相談屋さんも。
精神と時の部屋という名前で始まった、現・頤心館も。
今年の6月でちょうど5年です。
ありがたいことにここまで順調にやらせてもらってますが、正直同じような時期から、なんなら僕より前から活動を始めていたのに全然一向に目が出ない人をたくさん見ました。山ほど見ました。
何人かの方が僕に相談してくださってテコ入れというか、方針の提案をして、上手くいったり、いかなかったりしました。
そして、なんとなく、ある程度は断言できそうな話もできてきました。
今回は、あくまで僕が見てきた範囲で、SNSである程度の、月に2,3万くらいでも良いから自分でコンテンツを作ってマーケティングをしていくまでの過程で思ったことを書くのが今回の読むかぷりコンサルになります。
個人でSNSでお商売を始めてみたい人や、ちょっとコンテンツは出来たけど一向に売れない人とかは参考になるかと思います。
では始めます。
【売れない時の話】
ここからです。
まずは全てここからです。
アレです、売りたいコンテンツが見つからないとかそういう超初心者向けの話は最後の方にします。
まずは、売れないという現実の話です。
負けに不思議の負けなしと言いますね。
これは売れない、というとこにも当てはまります。
売れない商品も売れない理由があります。
そしてそれは救いのないシンプルな理由です。
つまらない。
面白みがない。
ワクワクしない。
結局売れない商品は全部これです。
どうしようもなくこれです。
コンテンツの良さが伝わってないとかじゃないんですよ。
良さはわかるけど面白くない、とかそんな感じです。
僕ら、面白かったり、わくわくしたり、テンションが上がるなら不便でも平然と使いますからね。
選ばれない商品は、そもそも面白くない。
まずはここを正しく自覚する必要があります。
【つまらないコンテンツとは】
ここを明確に言語化できるかどうかで、改善の方針が決まります。
で、僕なりの言語化をします。
あ、その前に。
以下有料ですが、興味があればぜひ読んでください。
単品購入(300円)もできますが、定期購読(500円/月)がオススメです。
毎週水曜日21時には更新を予定してます。
ここから先は
¥ 500
僕は肉が好きです。ステーキ食いたい。