見出し画像

8/22 フィードバック記事

大変お待たせしてます。
フィードバック記事です。最近、参加人数が多くてけっこうひいひい言ってるのは内緒です。
参加受付メモを間違えて消してしまって、果たして全員分書けたのか心配です。

ねぇよ!って人はお気軽にDMください。誠に申し訳ない。



8/22

ダルス君
想定の5倍くらい身体の感度センサーが良かった。マジでびっくりした。素晴らしかった。
惜しむらくは「違う」とわかってるのに、「違うまま動いてしまう」という体癖。
これは、見ないフリをよくしてると身につく体癖なので、そこらへんは少し意識して減らしていくと、思い通り動けるようになってくる。
逆かな。思い通り動く練習をしてると、見て見ぬフリをしなくて済むようになる、かな。


ビダン君
前よりも遥かに身体の状態が良くなってて、めっちゃ稽古がんばったんか!えらい!!と思ったら鍼灸師の先生の腕が良かったという話。思い出してもくやしい。僕の褒めたい気持ちを返してほしい。今すぐ。
前回よりも格段に身体の繋がりが良くなってたな、という印象。改善点は相手に対して力をかけることにビビらないこと。繊細さの悪い面が良く出てました。2日目の稽古でやった、自分に関節技かけるやつを強くオススメします。まる。


文乃さん
前回よりも格段にリラックスして技に取り組まれてたようで何よりでした。
型から流れを読む、というのが本当に未経験だったためか、型を覚えるのに苦戦されていたようですね。アレは動きから力が見えるようになると自ずと動きの予想ができるようになってスムーズに身体に染み込むようになってくるので、めげずに根気よく取り組んで頂けたら幸いです。身体に馴染むとつよつよのつよの自分にすぐに出会えるのでマジオススメ。


かねどー氏
レビューに書こうかなぁ、と思ってたことを道場後のTwitterで全部書かれてて、自分で気付いてんじゃん僕は何を書けば良いのかしら…と途方にくれてるじゃすとなうです。
気づいた点、という感じですが投げ、関節技をキメていく際に、技の粗さを筋肉と重心位置でなんとかしてしまおうとする癖が少し気になりました。ジジイになっても強い技を目指すなら流れの途切れなさは気をつけると良いと思います。


くれあちゃん
要領良くやろうとして結果として遠回りしてる感じが良く出てたなぁ…という印象です。
新たな感覚を学習する際に、既知の感覚を活用するのは実は悪手なのです。だって知らないものを学ぼうとしてるのに、無理に繋げると知らない感覚から遠ざかるんですから。『知らないものを知らないまま扱っていく』練習も続けていきましょう。ナイフの軌道をなぞる際には、毎回「初めて動くように」動くのがオススメです。


春馬くん
遠方からお疲れ様でした。とおりもんありがとね。もりもり食ってます。
さて、春馬くんの課題は2つで「自分のリズムを押し付けない」ということと「相手のリズムを聞く」ということです。
本質的には1つですね。『相手をよく見よう』となります。
わりと動きを小手先でなんとかする癖が強かったので、格下相手には通じますが、警戒心の強い相手には自分のしたいことをまったくさせてもらえない、ということになります。
これは結局、『自分勝手さ』の悪い部分が出てるので、推測で相手の不快を見るのではなく、指先の感覚等で相手を探るようにしていきましょう。



ゆきみちゃん
初参加おつかれさまでございました₍ ・ᴗ・ ₎
全般的に言えるのは、「反応がおせえ」というところでございました。
既に関係性が成立しているにも関わらず、「これで良いのかなぁ?」という確認作業をするせいで相互のながれが途切れるという状態を結構観測しました。主導権を相手に委ねるのも悪くはないのですが、取りたい時にとれるようになるには自分の中心軸をまず正しく認識できるようにしていけると良いですね。



まきちゃん
お疲れ様でした。
今回気付いたのですが、何故ナイフを持つと強くなるのかが理解できました。
君の場合、普段身体の芯に力が入ってなさすぎるのが弱さの原因です。力の込めかたさえ理解できればナイフに頼らずとも強い身体性を得ることができるはずです。
型の中で自分の使い方を覚えていくように稽古を積んでいきましょう。身体の内側から外側に向かってパンッと張り詰めるようなイメージが最初は有効だと思います。


しろくまさん
安定のドントシンクフィーウ状態でした。お疲れ様でした。
ただ、着実に「わかんねぇものをわかんねぇまま味わったり扱ったりする」というのが上達してるのですごいなぁ、と思ってます。
力を扱うときのコツですが、わかりやすい抵抗とかを探しに行くと見つからないので、力が流れている箇所を探すようにすると、少し掴みやすいはずです。稽古をされる時に意識してみてください。一番よくわからん箇所に意識を向けるって感じですね。


鉄矢くん
緊張の初参加お疲れ様でした。
稽古中にもお伝えしたとおり、まず除去していきたい癖としては「忖度して相手の意図どおりに動いてしまう」というところだね。
その癖は良いように作用するとスーパー気配り上手になるけど、一方で君自身の幸せを蔑ろにする悪癖にもなる。
『自分はこうやって動きたい』と決めて『決意した通りの動きをする』という経験値を積んでいこう。1人稽古も良いのだけど、1番必要なのは対人練習なので、稽古会メンバーとも仲良くしてもらえたら幸いでつ。


きんかなさん
はじめましてで、1番「ふわっとした」クラスへの参加、難しかったと思います。お疲れ様でした。
全体的に自身への身体の集中と解像度は高めな印象でした。現段階で僕が感じた課題は「身体の再統合が上手くいってない」てとこですね。身体を分割して動かすのはとても上手なんですが、バラバラのままなので、最大出力が低いというか。
身体をまとめる練習として、座禅とか完全停止とか、そういう「ひとつのかたまりの存在」として動く練習を積まれるともっと良くなっていくかな、と思います。



8/23

さっこさん
少しずつ、着実に身体が整ってきてますね。良きかな。稽古の基本方針は以前と変えなくても問題ないです。特に自分自身へのセンサーは明らかに良くなってるのでもう少しすれば、「失敗しきるまえに気付く」という状態に突入してくるかな、と予想してます。
人に触れる時に力を入れなくて良いポイントに結構力が入ってしまってるので、そこが新たな課題ですね。レッツ脱力。

冬ねむさん
繋がった身体が良い感じになってきてるのでなかなか順調かな、と思ってます。
次の課題は「内臓に息を入れていく」ですね。
外側はカチッとええ感じに固めることも出来るようになってきてるのですが、内側の圧力が足りなくてクシャッとなりそうで少し心配。
内圧と外圧が釣り合うポイントがあるので、それを見つけていけるようにすると良いですね。コツは意識を前に向けすぎないことです。

しゅわっちくん
今回の最強不名誉称号「ガシマン太郎」の受賞おめでとうございます(ひどい)
あまりに可哀想なので、もう少し具体的な改善方策をお伝えしますね。
現状は相手と接触する際に「どうすれば良いのだ!?」と意識が内側に入った結果、瞬間的に身体が硬く緊張している状態になってます。接触点を点として扱うとこういう風になりやすいので、面で包む意識を持つともう少し柔らかさが出てきます。ふぁいと。

kkさん
大阪からの参加、本当にありがとうございました。
後半戦はずいぶんと良くはなってましたが、まだまだ身体の解像度が低く、初期バーチャファイターぐらいのカクカク感があるので、一つ一つの部位を丁寧に見てやることでなめらかになってきます。
筋肉を使うというのは非常に簡単なので、ついついわかりやすさ故にやってしまいがちですが、構造の中に流れる力を感じて、より正しい構造を取って動いていきましょう。
全身の繋がりを理解するために、セルフ関節技をちょいちょいやっていくとなお良いです。


がんこさん
初参加からフル参加お疲れ様でした。
全体を通じて、受けが非常に上手く体内センサーも繊細な印象でした。
惜しむらくは、ボディコントロールが甘いためせっかくのセンサーが得た情報も反映が上手くできていないところです。
指先への意識が強い結果、体幹が散らかっていたので、体の芯と指先を繋いでいくと良いでしょう。あと、足裏の意識が極めて希薄なのでそこも少し意識できると良いですね。

ねむりくん
初参加お疲れ様でした。
「よくわからない」の壁をとりあえずセンスでなんとかしていくところ、嫌いじゃないぜ…!
ただ、時に人間の感覚は嘘をつく、というのを覚えた方が良いですね(道場で伝え忘れてためんご)
スキーなどが典型例ですが、速度が上がって危険な場合、多くの場合腰が引けてしまいます。これは余計に危険な目に遭いますな。同じように、体が瞬間的に「こうしなきゃ!」と下した判断は時に理と矛盾します。
特に、自分から相手に伝える接触では今は筋肉のコントロールでやっていましたが、それは40過ぎるとつらくなるので、骨と腱の力を使えるようにしていきましょう。

すずさん
久しぶりの参加お疲れ様でした。
以前よりも格段に触れることへのセンサーが上がってたので、「これは…売れっ子やな…人を触っとるな…!」と何食わぬ顔して思ってました。てへぺろ。
今回、具体的でありながら未知の触り方を学ぶことで、今まで繋がってなかった部分が結構繋がってきたかと思います。
すずさんも既知から未知を理解したがる癖があるのですが、わからんもんはわからんまま、わからんなりに扱う、という練習をしていくと良いでしょう。最終的に「理由はわからんが、なんか上手いこと治せる」という感覚がそこから生まれてきます。


雑感
今回初の触れる技術クラスでしたが、過去一番わかりやすいクラスになった気がしてます。

触れる技術→素手クラス→ナイフクラス

の順が一番わかりやすい気もするのですが、最後に触れる技術をやることで、難しくてよくわからなかったアレコレが統合されて理解できる、という状況もあるようでこれどっちが良いかまだわかんねぇなって感じ。

これからまた考えます。


僕は肉が好きです。ステーキ食いたい。