植物療法とは・・・
「フィトテラピー」はギリシゃ語の「Phyto(植物)」と「Therapy(療法)」を組み合わせた言葉です。
植物のもつ薬理作用で体に備わった自然治癒力を高め、病気やケガを癒すという伝承療法です。薬の原点でもあり、現在ある医薬品の原料の約40%は植物からできていると言われています。
・アロマテラピー ・おばあちゃんの知恵 ・漢方 ・昔から伝えられている薬草療法 など
例えば、ドクダミをお茶にして飲んだり、ゆず湯に入ったり、春には山菜を食べたり…。最近よく耳にするサプリメントにも、セサミン、にんにく卵黄、イチョウ葉などなど…私たちは身近にフィトのちからを借りているんです!
植物療法を勉強すると植物のちからに驚くばかりです。少しずつ紹介していければと思います(^_-)-☆