おかっちの仏ライフ日記 Day12
おはようございます!
本日も、仏ライター 兼 仏秘書のぺくが「おかっちの仏ライフ日記」をお届けいたします。
昨夜は、なんだかコメントでみなさんがたくさん勇気づけしてくださったので、ちょっぴりくすぐったい夜でした(笑)。
その勇気づけが、日々楽しみながら走れる原動力になっています!
みなさん、いつも本当にありがとうございます♡♡
さて、昨日はちょっとやると決めたことをしっかり片付けて参戦したため、前半は聞き逃しております。
ただ、途中でハッとしたことがあったので、そのお話をしようと思います。
これから話すお話は、「仏ライフ」的なお話とは少し遠いお話とのことでしたが、すごく大事なことだなぁと感じました。
有能な働き者
有能な怠け者
無能な働き者
無能な怠け者
さぁ、リーダーにするには誰が適任・・・?
逆に、1番危険なのは・・・?
などなど、クイズ形式も交えながら、LIVEは進んでいきます。
そのなかで、視聴者の方が「有能・無能の見分け方は?」と、ナイスなご質問をされていました。
それに対して、おかっちさんは
・意思疎通が問題なくできるかどうか
・(一緒にいて)自分のエネルギー値が上がるかどうか
とお話をされていて、これだけでも私のなかで、「なるほど!」と大きく納得。
たしかに、素敵な方と一緒にいると、自分のエネルギー値って上がりますよね・・・!
そこからさらに、「自分が有能か、無能かはどうやって分かる?」というご質問が上がります。
この質問が、個人的に秀逸でした!!
私はだいぶ呑気なので(笑)、「自分は”有能”って信じちゃおう!」なんて思っていたところ、
「それは、人のエネルギー値を上げられているか、下げているかで判断できるのでは?」
・・・社長、ご名答でございます!! 完全に感服。
ここで、ぺく秘書(ついに自分で言ってしまう…!笑)、すごくハッとしました。
お仕事をしているとき、プライベートで誰かといるとき、個人で頑張っている活動のなかで、お会いするとき・・・私はちゃんと「その方のエネルギーを上げられているのだろうか」と自問自答。
そして、仮に今ちょっとでもできていないと思うなら、「どうやったら、今目の前にいる人のエネルギー値を、少しでも上げられるのかな?」に、常に目を向けられる自分であろう、そんな風に思いました。
最後は、駆け足で本題へ。
このLIVEは、かっちりテーマが決まっていないのが良いところ。
最初におかっちさんが考えていたテーマと違ったお話がメインになったとしても、そこに学びや気づきが詰まっています。
「人は短所で愛され、長所で尊敬される」
おかっち社長が最近研究中の、本田晃一さんの言葉です。
▼ちなみに・・・研究中の学びをシェアしてくださっている動画たちはこちらへ!
ついつい、自分のダメな部分を嫌だって思ってしまいがちですが、そうじゃないんですよね・・・!
その”できない”ところこそが、あなたらしくて愛らしいんです。
それに、短所を持つことで、足りないことが分かり、それを補うために、学び、習得し始める訳です。
その過程で、苦労して、たくさんもがいて習得するので、「習得する過程」も理解できます。
結果それを、誰かのために役立てることができるんですよね・・・!
そう考えると、短所やダメなところがあることだって、悪くないと思いませんか?
失敗も成功も、長所も短所も・・・どちらも愛せて初めて、100%の自分を受け入れ、好きでいられます。
そんな風に生きられたら、すっごく生きやすいし、周りもきっとそんなあなたを大好きでいてくれます。
いつか別記事で書きたいのですが、「自分にできないことは、他人にはしてあげられない」と最近気づきました。
自分を信じられないと、他の人のことも信じられない
自分を愛せないと、他の人のことも愛せない
自分に優しくできないと、他の人にも優しくできない
などなど。
ちょっと話は逸れちゃいましたが、100%の自分を受け入れ、愛し、そんな自分だからこそできることに目を向けて、ワクワク毎日を過ごしていきたいですね♫
本日もお読みいただきまして、ありがとうございました!
今日は木曜日ということで、LIVEはだいぶ早い18時〜開催されます。
あいにく、私は伺えないのですが、みなさまぜひ楽しい時間をお過ごしください!!