見出し画像

深碧の造魔兵団 高速周回

★PT構成 

 PT1:レン(先導)まも(GF)魔戦踊 PT2:まもまも道道

★必要耐性

  麻痺 

★各職の北上までの流れ

■レンジャー(先導)                         戦闘開始と同時にボスに向かって北上していきます。
橋を渡り切って、ボスのタゲにならないところまで北上して待機しましょう。

■魔戦                               戦闘開始してストームフォースをします。
フォース後は、レンへツッコミして、北上していきます。
北上の際、レンに追いつくので回復ドリンクを使用して、災禍チャージを狙います。その後、レンと距離ができるので再度ツッコミしてレンの位置まで北上します。北上後、8人揃ったらクロックチャージをします。

■踊                                戦闘開始して風斬りの舞をします。
風切りの舞の後は、武器を持ち替え、レンへツッコミ、北上をしていきます。
北上の際、レンに追いつくので回復ドリンクを使用して、災禍チャージを狙います。その後、レンと距離ができるので再度ツッコミしてレンの位置まで北上します。北上後、8人揃ったら戦鬼の乱れの舞or会心まいしんラップをします。

■道具                               戦闘開始して回復ドリンクを使用して災禍チャージを狙いましょう。   その後、レンにツッコミして北上。北上の際、レンに追いつくので回復ドリンクを使用して、災禍チャージを狙います。その後、レンと距離ができるので再度ツッコミしてレンの位置まで北上します。

■GFまも 道側まも2名                      戦闘開始してHPリンクをします。PT①GFまもは踊とリンク      PT②は予めリンク相手の道具を決めておきましょう。
リンク後は、レンへツッコミ、北上をしていきます。
北上の際、レンに追いつくので回復ドリンクを使用して、災禍チャージを 狙います。その後、レンと距離ができるので再度ツッコミしてレンの位置 まで北上します。 

※開幕、足早を引いた場合、その人が先導になりますので注意しましょう。足早を引いたキャラは、スタート地点で行っていたフォースやリンクも北で実行します。忘れてしまうこともあるので注意しましょう(゚Д゚)ノ

★北上後の流れについて

開幕でガジェがない場合、ボスの攻撃を受けて必殺を誘発させる必要があります。ここからは、必殺誘発までの流れになります。

北集合後、必殺チャージの権利がある道具が集合位置からボスへ直線で移動します。※左右に動きながら前に出てしまうと攻撃を避けてしまうので注意です。                               前進するとボスが怪光線で攻撃してきます。怪光線で攻撃してきたら前進を止めてガジェチャージを誘発していきます。

1度目の被弾で道具2名が回復                    ここでまもが牙神昇誕を実行すると2度目の回復に間に合いませんので  回復後に実行するようにしましょう。                 ※牙神昇誕は使用しなくてもOKです。お好みでお願いします。     2度目の被弾で道側まも2名が回復                  3度目の被弾でレン魔戦が回復                    道具はメディカルデバイスを敷きます。まだ、ガジェチャージ無の場合は、魔結界などして自力でガジェチャージをつかみ取りましょう(゚Д゚;)      4度目の被弾で踊GFまもが回復                   ここまで被弾してチャージしなければHPパサーで回復していきます。6被弾までチャージすれば討伐に間に合うと思います。

回復は2名ずつ行い、道具のHPを満タンにするようにしましょう。満タンにする理由は以下の通りになります。

被ダメージによるチャージ(HP80%以上のダメージを受ける)で必殺を 狙ってます。造魔の怪光線のダメージは、484or485±12です。  その為、道具のHPを582以下にすることが条件となります。HPを満タンにしないと必殺チャージ率が極端に下がります。

★ガジェチャージ率
  被ダメージ80%   → チャージ率90%
  被ダメージ50~60% → チャージ率16%
  被ダメージ10%未満 → チャージ率0%

回復が出来ていないとチャージせず、討伐が厳しくなっていきますので注意していきましょう。

ガジェがチャージすればあとは攻撃あるのみです。残り時間8:00までがリミットになるので討伐できるように頑張っていきましょう!





  

  

  


いいなと思ったら応援しよう!