2024年振り返りーアニメ・映画編ー

 みなさんごきげんよう❀

 人間界では2025年の1/12が終わりましたね。Twilight Rougeにとっては談話室が人間界と繋がる大きな節目の月でした。私にとってなあっという間だったような、逆に長かったような…?そんな一月でした。思えば昨年の振り返りをしてこなかったので、ペコーの2024年を語るついでに私のことをもっと知っていただければと思います!長くなりそうなので、今回は第一弾ということで、アニメ・映画でまとめました。


アニメ

昨年観た新作アニメ
→「推しの子」「怪獣8号」「黒執事ー寄宿学校編ー」「忘却バッテリー」「ブルーロック」「バーテンダー 神のグラス」「シュガーアップル・フェアリーテイル」

過去作
→「SPY×FAMILY」「ハイキュー!!」「薬屋のひとりごと」「葬送のフリーレン」「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」「鬼滅の刃」「わたしの幸せな結婚」「かぐや様は告らせたい」「彼女が公爵邸に行った理由」「呪術廻戦」「魔法使いの嫁」

 自分の閲覧履歴から書き出しました!アニメオタクは名乗れなくとも、平均よりはアニメを観ている方なんじゃないかと思うのですが…いかがでしょうか?👀
 大体流行っているアニメに対しては斜に構えて観ないでいて、流行が落ち着いてきたころに遅れてハマる…というスタイルです。流行っているものはやっぱり面白いんだなって思い直して、最近はなるべく流行っているうちに観ようとしています!笑

映画

劇場で観たもの
→「ウィッシュ」「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」「ブルーピリオド」「ぼくとパパ、約束の週末」

サブスクリプションで観たもの
→「金の国 水の国」「ロスト・キング」「岡の上の本屋さん」「マイ・インターン」「ハリーポッター」「劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-」「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」

 平均すると2カ月に一回、劇場へ足を運んでいますね。みなさんより多いですか?少ないですか?
 ちなみに洋画は「字幕派」です!今度「ムファサ」や「モアナ2」も観に行きたいのですが、吹き替え版ばかり…と落ち込んでいたところ、お友達に吹き替え版の魅力も教えてもらいました。宣伝上手なお友だちの影響で「ムファサ」観たい熱、高まっております🔥

 お父様がガンダムSEEDが好きで、私も一緒に映画を観に行きました。冒頭の西川貴教さんの歌でビビッと来ました!かっこよかった~!

 「ハロルド・フライ…」はおじいちゃんがイギリスを歩いて縦断するというお話です。宣伝を見かけて「面白そう!」とこちらもお父様を誘って観に行きました。イギリスの色んな地名が出てきて楽しかったです!🇬🇧

 「ぼくとパパ、約束の週末」は、自閉症の少年が父親と週末にドイツ中のサッカーチームの試合観戦をするお話です🇩🇪⚽️
 学校の生徒が、自分の応援しているチームについて語っているのを見た主人公。(まさにドイツっぽい。)「自分も推しのサッカーチームを決める」と家族を巻き込みます。
 彼なりの「基準」があって、スタジアムやチームの方針、選手の靴の色?が統一されているかなど、試合内容だけじゃなく色んなところを見ています。私も何かスポーツ観戦をする際にはファンの雰囲気やホーム施設のアクセス、チームカラーを見ますが、そこ?っていう基準が面白いですね。映画内の自閉症の感覚表現も上手くて、かつ観客が不快になりすぎない塩梅がとても良かったです。

 「ハロルド・フライ…」でも「ぼくとパパ、約束の週末」でも、夫婦の話し合いの時にお互いの手を取っているのが印象的でした。夫婦であれど一個人。考えの違いや抱えるストレスがあります。そんな時に互いの手が触れたまま話すと、「相手は自分の敵ではない」と実感して、激しい喧嘩が起こりにくくなりそうだな〜って思いました!どれだけ憎んでいようとも手を繋いでいたら、殴りかかる気なんて削がれそうですよね。人間のコミュニケーションを学びました🤝
 
 「金の国 水の国」は時間つぶしにと、お茶を飲みながら家族で観たところ、予想以上に面白くて!印象に残っています。こちらはファンタジー。「ロスト・キング」も同じ理由で観ましたが、こちらも面白かったです。主婦がかつての国王リチャード3世の遺骨発見に奔走する、実話ベースのお話です👑実話ベースなので妙に現実的な部分もありました。特にイギリス考古学の発掘体制なんかは実際の大学名も出ているし「大丈夫なの!?」って思っちゃいました笑

その他

「ダンス・ライフ」「ブリティッシュ・ベイクオフ」
 ドキュメンタリーはあまり見ないのですが、「ダンス・ライフ」は迫力があってハマりました。全部観終えた時にはちょっとしたロスにもなったくらいです…笑
 「ブリティッシュ・ベイクオフ」は、イギリスのお菓子作りコンテスト番組です🇬🇧🍞イギリス国内では大人気のシリーズなんですよ!調べたところ、最終回のリアルタイム最高視聴が800万人を超えたこともあるとか…
 お菓子・パン作りに自信を持つアマチュア料理家が出場するのですが、その経歴は様々。課題も様々でとっても面白いです!お菓子の歴史を取り上げてくれることもあるので、勉強にもなります。シリーズものなのでまだまだ観ていないシーズンがあるので、これからもゆっくり追っていく予定です🥖

あとがき


 自分のためもあって振り返りをしよう!と思いましたが、意外と振り返るのって大変ですね。でも自分が色んなものを見てきたんだな、色んなことを感じたなって思い出すことができて、2024年も実りあるものだったと思えます。次はゲームのお話とかしたいですね🎮️ゲームは普段やらないもので、一瞬で終わりそうですが…。逆に本は読みすぎて正直書き上げることが難しそうなので、印象深いものを書こうかしら、と思っています📚️
 ただ毎回これくらい真面目にnoteを書ける気もしないので、合間合間に内容のないくだらない日記も投稿するかもしれません。そして気づけば絵文字も何も無い文字だらけの記事に……なんてことになりそうなので気をつけたいです(抱負)。写真なんかも載せたいです!

 それではまた✿

いいなと思ったら応援しよう!