見出し画像

明けあまし鯛(ライブ告知)

車の運転で指示器を意図的に出さないやつとは友達になれないし、一生分かり合えないペキです。
ヘッダー写真は去年の釣り納め(行ってなさすぎて釣り始め)で新記録叩き出した57cmのタイです。
竿しなりすぎて気持ち良すぎました。
ただ、ドラグ無し太鼓リールなので人差し指はズタズタでした。


はい。

年明けました。歳を重ねると一年が一瞬です。
新しいことをするのがどんどん億劫になる理由が分かります。
まあでも、「若いっていいな」とも特に思いません。
自由が減って責任が増える、けど、自由を作れて楽しめるのは責任を背負っているから。

何をやるにしても、今が1番です。

さて、前置き終了です。
去年から新しくギターで始めたNIMRODってバンドの今年初ライブが決まりました。

2/15(土)鈴鹿ANSWERです。

はい、もう11年くらい続けてる自分主催イベントです。
今年初企画ですね。
それなりの熱量があってイベントはさせてもらってます。
じゃないとイベントなんか出来ないです。
世の中のイベント組んでいるライブハウス関係者の情熱がもう少し報われる世界であってほしいですね。
まあ、そんな話は5000文字でも足りないのでまたの機会に...

さて、今回のイベントは東京からAs We Likeが、神戸から帯同でExes on TVが来てくれます。
As We Like、良いバンドなんですよね。
前に来た時にBGMで流してたWakeup Callを激上がりで「これは!!」って当ててきたので、そりゃもう良いバンドです。
2000年代の「エモなの?ポップパンクなの?」
みたいな時代からタイムスリップしてきたバンドですね。

前回「また来てよ!」って言ったら
「来ます!いつが大丈夫ですか!」とその場で次の日程決めようとしてくる辺りも2000年代で懐かしい気持ちおじさんでした。

携帯が普及しだした時代、連絡とかも取りづらい状況だったので、ライブハウスの人にとにかく突撃するしかなかったんですよね。
人もすぐ入れ替わるライブハウスで、次来れる保証なんてどこにも無かったから。
すぐその日に次を決めるしかなかったんです。
地元のライブハウスにも遊びに行って、つたないMTRで録った自作のデモ音源渡して、すぐライブ決めてもらって。
今はURL一個送るだけで音源含む自己紹介が出来て便利になりました。
確実に今の方が手間も無く良いんですが、何かを取り残してしまっている気がしますね。
自分だけじゃなく、どのライブハウス関係者も。

今回出てくれるWATERが三重の超大先輩のバンドなんですが、タイミングが作れたので古の流儀の「イベント出てほしいんで、ライブ見に来ました!」を発動しました。
何の弊害も無く出演を快諾してくれました。
上記で話したライブハウスに「出させて下さい!」って言いに行く逆バージョン。
自分のバンドがこれされたら嬉しいんですよね。
ライブをステージでやってる時以外で、バンドやってて1番嬉しい瞬間かもしれない。

もちろんタイミングが合っただけで、全バンドにそうしたいんですが、そうは問屋が卸さない。
ただ、誘ってる時点でもちろん同じ熱量です。
連絡取るのとか礼儀とか難しい人付き合いは嫌いなタイプなので。
俺はね。他の人は知らんけど。


歳を取るにつれて時間が有限と感じます。
1分1秒でも無駄に出来ないと感じる。
SNSやめて携帯触る時間も減ったので、俺は正解だったと感じます。
なんで、歳を重ねてもまだまだ頑張っている先輩のバンドを聴いてください。
WATER、先輩とか抜きで良いバンドです。

昔の音源もアップしてくれよ!先輩!
なんなら再録求む!

はい。
あと地元からはsadd、ミカタです。
ミカタは個人的にレコーディングを叱咤激励(叱咤9割、激励1割)しながらしたバンドです。
超バカな大学生
saddはもうただの腐れ縁、もとい、腐れ生井ですね。

ホントに紹介とかし出したら5000文字でも足りないんでこの辺で。
全ての答え合わせはイベント当日に。

それでは、2/15(土)鈴鹿ANSWERでお待ちしています。
チケット取り置きとかはコメントでもXでDMでも受け付けてます。
必然的に俺がやってるNIMRODの取り置き名に入りますが。
よろしくメカドック。



つーか、NIMRODも聴いてね!↓↓↓

いいなと思ったら応援しよう!