見出し画像

9/17 【さっさと喧嘩するのが、コスパが良い。】

喧嘩ってものは、なるべくしたくないものである。あ、ここでいう喧嘩ってクローズとかで見る殴り合いのような喧嘩のことを指してはなくって。友達とぶつかって喧嘩とか、恋人と言い合いになるとか。日常で起こる些細なぶつかり合いのことを思い浮かべてほしい。

喧嘩は、とてつもないパワーを使う。ぶつかり合うことにパワーが使われないわけがなくて、一瞬に起こる火力は半端ない。これが1対1ならともかく、だんだんと大人数になっていくと、戦争になってしまう。戦争まで行くとちょっと手に追えないけど、個人同士の喧嘩は、さっさとしておくべきなんじゃ無いかと最近思い始めた。

喧嘩がない関係性は、そりゃ素晴らしい。平和、に見えがち。喧嘩をお互いが避けていて、お互いが心に多くのものを溜め込んだ状態はもっと危険だ。それでこそ、その想いが溢れ始めた時、色々なものをすっ飛ばして戦争にすらなりかねない。それか、戦争すら起こらずどちらかがフェードアウトする残念な結末。小さな喧嘩は、大ごとになる前にさっさとしておく方がいい。

かといって、なりふり構わずふっかければいいものじゃない。喧嘩は、感情的になった時点で成立しない。対話式の喧嘩、これが重要。自分の思いを一方的に伝えるだけでは、喧嘩じゃない。伝えたいことは伝えるけれど、受け入れることも忘れてはいけない。怒りの感情がこのことを忘れさせてしまうけど、冷静な対話ができなければ何の解決にもならないと思う。

勝ちとか負けじゃなくて、和解。最後はこうでないといけない。ある程度お互いが納得するまで喧嘩(対話)をすることを避けないこと。ちゃんと伝えて、ちゃんと聞くこと。我を感情的にぶつけないこと。ただ、これがムズイんだよなあ。

いいなと思ったら応援しよう!

ペイ
サポートしてもらえたら、いつか還元できるように頑張ります。