
【スキルで仕事をしたい、あなたの常識を根本から覆します!】売上に直結するたった1つの法則とは...
【※はじめに※】
このnoteでは、
・「会社に縛られずにデザインなどを武器に
フリーランスになりたい」
・「副業でも個人で稼ぎたい」
だけど
✅まず何からやったらいいのかわからない
✅SNSのアカウントをとりあえず作っただけ
✅依頼や収益化するイメージが湧かない
✅スキルを磨くことが全てじゃないの?
そんな超初心者さん向けのあなたに向けて書いています。もうすでにフリーランスの知識を身につけて、SNSについて理解しているよ!っていう人は、この先、読まなくて大丈夫です。
ただ自分の方向性や働き方がこれであってるのか?と自信がない人だけどうぞ読み進めてくださいね!
・
・
・
※最後に『豪華特典』を用意しています。最後まで読んでアウトプットして方だけに配布します。受け取り方法の詳細はこのnoteの最後に書いています。最後までぜひお読みください。
0.はじめに
こんにちは!ぺいです!
はじめましての方がいると思うので
簡単に僕のことを紹介させてください。
✅20歳
✅フリーランス歴1年
✅元食品会社の事務員
✅5か月で収益化、9か月で脱サラ
✅SNS総フォロワー 1年で6,000人↑
✅相談実績300件↑
フリーランスになって1年近くが経ち
SNSでブログやデザインなどを使って
生計を立てられるようになりました!
「ぺいさんだから
できたんでしょ?」
「ぺいさんほどの
行動力はないです」
そう言ってもらえることがあるので
真っ向から否定させてください。
僕はもともと優柔不断でメンタルも弱く、
行動力もないし、センスも全くありません。
正直、昔の僕は
ただのポンコツ会社員でした。
高校1年生までは
学年で下から5位。
大学に進学したかったけど
経済的に厳しく
自宅近くの物流の事務に就職。
同期がいなく、僕の部署の社員は
30代しかいませんでした。
そのため、雑務はもちろん
1年目でやらないことを押し付けられ
残業時間が高卒1年目で80時間に。
しかし給料は手取りで17万円。
正直、絶望でした。
でも、言い訳や文句ばかり言って
現状から変わる努力をしない。
とにかく行動力がなければ
努力してもうまくいかない、
センスゼロの人間でした。
だから言いたいんです!
僕は1年で変わることができた。
そしてそれは今回のブログでも
伝える”たった1つの法則”を理解したからです。
それぐらいポンコツでもセンスゼロの
僕でもできたから
あなたにできなことはない!
誰にも可能性があるんです!
それをやろうとするかどうか
ただそれだけの違い。
そもそも人間の能力に
差なんてありません!
例えば100m走で説明すると
一般男性が全力で走って14秒ぐらい。
全く運動していない人が
走ってもこのくらいです。
毎日練習を重ねた
世界陸上選手のウサイン・ボルトの
世界最高記録は9秒58。
全く練習していない素人と
たった5~6秒しか変わりません。
僕はデザインの学校を出たわけでもないし
頭がずば抜けてよかったわけでもない。
そんな人間とあなたとの才能の差は
大したことはありません。
もう一度言います。
あなたと僕に、大きな差はありません
じゃあ、フリーランスになれる人と
なれない人の差はどこなのか?
僕はこの世界にきて
SNSを見渡して思うことがあります!
「本当にみんな知らないんだな…」と。
今回の記事を読まれていることで
確実に僕が
”ライバルを増やすことになるでしょう”
それでも僕はいいと思っています!
なぜかというと
この記事を読んでも実際に行動に
移せる人は全体のたった2割だけ。
・めんどくさい
・時間がないからあとでやろう
・お金がないから貯まってから
こうやってやらない理由を探すのが
人間は大得意なので。
しかし、このnoteを読んで
いい話聞けたなと思って
画面を閉じれば
あなたの現状が続くだけです。
雇われの立場から
抜け出すことができず、
毎日同じ日々の繰り返し。
同じオフィスで同じ業務、
なにも刺激のない毎日。
行きたくもない飲み会に
強制参加させられて
聞きたくもない愚痴を聞き
家に帰ればSNSをボーッとみて
風呂に入って寝る。
インフルエンサーの投稿をみて
いいなーと眺めるだけの日々。
心身ともに疲れ切った時
40歳になってうつ病になり、
会社にリストラされて無職に。
自分だけでは生活できなくなり
親のすねをかじりながら
肩身の狭い思いをし
親孝行どころか
病気などの万が一の時になにもしてあげられず
後悔を残して死んでいく。
そんな最悪の未来が
まっているかもしれません。
逆に今日の話を聞いて
実行できる人はライバルたちを追い抜き
1年後には脱サラして
人間関係や場所や時間にも
縛られず、行きたいときに
家族や友人と旅行に行く。
そんな未来だって
夢ではありません。
現に僕は今日の話を知って
9か月で会社員の給料を越して
会社を脱サラし、好きな時に旅行してます。
それも全て最後は”行動”あるのみ。
これだけで勝率80%ぐらい上がります。
では実際に僕が知った
”売上をあげるたった1つ法則”
をお伝えしようと思います。
1. 売上の法則とは?
結論から言います。
売上の法則とは…
商売を理解することです。
そもそも商売とは…
「価値を提供しその対価をもらう一連の過程」
のことです。
価値とは、
人の欲求に対してそれを満たせる
であろうモノやこと。
寿司屋であれば
美味しい、空腹を満たすという欲求に対して
寿司を提供する。
その欲求を見たされたお客さんが
対価としてお金が発生します。
デザインであれば
作れない、わかりやすく説明したい
見やすいものが欲しい
という欲求に対して
バナーや名刺などを提供し、
お金をもらう。
お金が発生する生活の中にある
ほぼすべてのものが
商売で成り立っているんです。
つまり、本質は商売。
構成要素は3つ。
①集客:お客さんを集める力
②販売:提供力、営業力
③商品:モノ、情報、サービス

デザインなどでやっているのは
③の部分のみです。
根拠として、デザイナーになりたくて
専門学校に入った人全員が
デザインを仕事にできているでしょうか?
会社に勤めてデザイナーを
している人はいるにせよ、
デザインが上手いのに
趣味で止まっている人が
ほとんどです。
あなた自身、もしくは
あなたの身の回りにも
趣味どまりの人や受注が来ない人が
多いんじゃないでしょうか?
いくらスキルを磨いたところで
①集客 ②販売 を
分かっていなければ
そもそも自分の力で
お金を発生させることが
できないので、
個人の力だけで稼ぐことが
不可能というわけです。
会社員の人は①②を会社にお願いし
③のスキルでお給料をもらっています。
これが決して
悪いわけではありません。
世の中の仕組みが
そのようになっているという話です。
もう一度、寿司屋の例を出すなら、
世界一うまい寿司を作れた(③)としても
売上を上げることはできません。
その寿司を欲しがっている
お客さんを集める力(①)と
それを提供する力(②)がないからです。
ご理解いただけましたか?
そのためにもまずは
あなたのアカウントを
魅力的に見せる必要があります。
要は”あなたのお店”を
『モテるお店』にしていくってことです。
”モテるお店”を作り
商売が回せる土台を
一緒に作っていきましょう!
2. モテるお店をつくろう!
あなたのスキルで稼ぐための
お店作りについて、
1つずつやり方を
解説していきます。
モテるための勝負は
SNSでアカウントを立ち上げる前段階で
ほぼ決まります。
一緒に見ていきましょう!
【モテるお店作りの手順】
(1)【超重要!】コンセプト設計
0. 自己分析・リサーチ
1. だれに(お客さんは誰か?)
2. 何を提供するのか(スキル)※デザイン、ブログ、動画編集
3. 理念(どうしてスキルを提供するのか)
4. お客さんの最終的なゴール(欲求)
(2)SNS開設
①アカウント作成
②プロフィール作成
では、各項目一つずつ
見ていきましょう!
(1)【超重要!】コンセプト設計
正直、多くの人は
コンセプトがまったく定まっていません。
インフルエンサーやライバルたちは
星の数ほどいるのに
みんなが作りたいものや
万人受けを狙ったものを
作ったりしてしまう。
「とにかく多くの人に見てもらおう」
この考え方を今日でやめてください!
0. 自己分析・リサーチ
自己分析をやる目的は
「あなたのテーマを決める」
ことです!
・あなたがこれまで抱えてきた悩み
・あなたが情熱が持てるくらい好きなもの
これらから見つけていきます。
昔の僕は、頑張って貯金した経験、
高卒で低収入だった経験があったため
「貯金×高卒×低収入」
というジャンルで
お金(貯金)のテーマを決めていました。
それ以外にも情熱が持てるくらい
好きなもので考えられる
ジャンルとしては…
・スポーツ系(卓球・サッカー)
・歌い手・カラオケ系
・ゲーム配信系
・暮らし系
・メンタルケア系
・筋トレ系
・小説系(自己啓発、ミステリーなど)
あなたのこれまで時間やお金を
かけてきたもので考えてみましょう!
1. 誰に(お客さんは誰か)
これはターゲット、
個人で行う商売の場合は
ペルソナと言います!
※ターゲットとペルソナの違い
ターゲット↓
大手が商売をするときは
ざっくり人物像を設定します。
例)20代前半、男性、東京住み、

ペルソナ↓
本当に実在するような
仮想の1人と思うくらいまで絞り込みます。
例)23歳、男性、名前、東京在住、仙台出身…

個人が商売する場合に
ターゲットと同じように
ざっくり設定してしまうと
大手と被ってしまい
圧倒的不利になってしまいます。
大手には資金面、認知度で
勝てないので。
なのでペルソナという概念で
お客さんを設定することが
重要です。
・プロフィール(氏名、年齢、身長体重など)
・ビジネスに関する悩み(10個)
・どんな検索ワードであなたを見つけたか
・最終的な理想のゴール
2. 何を提供するのか?
これは
「スキル(デザイン・ブログ…)のサービス」で
OKです。
ただ、商品は
「モノ、情報、サービス」
の3つがあります。
デザインや動画編集で
依頼を受けるのは
サービスに分類されます。
他の2つについても
解説しますね。
モノ
→SUZURI、PixivFactoryなどを使って
Tシャツやカバン、コップなどを作れます。
LINEスタンプなどもモノに当てはまります
情報
→Kindleやnoteやワードプレスのブログ、
PDFや動画で
バナーの作り方を教えることは
情報に当てはまります!
3. 理念(どうしてスキルを提供するのか)
理念は実はすごく重要な部分。
会社で言うところの「経営理念」の
ようなもの。
あなた自身がデザインなどに描ける想い、
そしてスキルでお客さんに
どんな価値を提供したいのか。
なぜ?がある事によって
あなたの基準や発信軸が
ぶれることもなくなります。
4. お客さんの最終的なゴール(欲求)
これは、
「あなたのスキルで
商品を提供したときに
お客さんにどういう未来を
提供してあげられるか」
ということです。
お客さんは
「悩みをあなたの
”スキル”で解決したい」
と思っている人なので
その悩みを解決した先に”欲求を満たす”
ことが想像できれば
あなたの商品が欲しい!
と思えますよね。
ここまでできれば下準備は
8割完成です!
あとはこの情報をSNSの
アカウントに反映させていくだけです。
(2)SNS開設
まず初心者が始めやすいのは
Twitter(X)かInstagramです。
どちらを使うかの判断基準は
一度リサーチするのをおススメします!
・お客さん(ペルソナ)がどちらに多いのか?
・同じ発信テーマで
やっている人はいるのか?
で見極めてみてください!
1. アカウント作成
作成手順をまとめた動画が
あるのでこちらを参考に
立ち上げてみましょう!
【Twitter編】



【Instagram編】
各項目を入力していきます。



ここからはビジネスアカウントにしていきます。


2. プロフィール作成
【Twitter編】
プロフィールの役割は、
「何を描いている人なのかを
短く的確に伝えられる場所」
です。
プロフィールをみて
内容などに興味を持ってもらえるかが
大事なポイントですよ!
プロフィールに書く項目は
以下の通りです。
①何を発信しているか
②ストーリー
③実績(あればでOK)

コンセプトを意識したものを
心がけてかいてみてください☺
【Instagram編】
Instagramのプロフィールで
自分の良さを相手に伝えるために
押さえておきたい3つのポイントがあります。
①アカウントをフォローするメリット
②PR欄だと思って価値を簡潔に伝える
③役割と関係する内容(世界観)のみ記入する

目安では5秒以内に
何をしている人なのかを理解できる
プロフィールを目指しましょう!
3. まとめ
いかがだったでしょうか?
今回のnoteの内容をまとめます。
売上につなげるための
たった一つの法則とは、
スキルだけを磨くのではなく
商売を理解すること
そしてその基盤づくりのために
商売を理解して
モテるお店作りをすること
というのがポイントでした。
正直、僕は初心者の時に
この内容を知っていれば
3ヵ月、2160時間を
無駄にせずに済んだなと
思っています。
あなたにはそうはなってほしくない。
せっかくなら早く
今回の内容を実行して
売上につなげてください!
行動まで移せる人は
全体の2割だけ。
読んで終わってしまったら
この時間が無駄に
なってしまいます。
ここがあなたの
売上を左右する分かれ道ですよ!
・
・
・
最後まで読んでくださり
ありがとうございます!
ここまで読んでくださった方へ
豪華特典の案内をします。

▼受け取り方法
①公式LINEで
今回のnoteの感想を100字以上
で書いて送る
②僕から自己分析シートを
送らせていただきます
③シートの記入ができたら
データや写メで送ってください。
一人一人添削していきます!
感想は公式LINEに戻って
送ってくださいね!
↓
↓
↓

ではでは、
またの機会にお会いしましょう!
ぺい