S株2024年11月
こんにちは、ペイです!
2024年からは以前運用していたネオモバではなくSBI証券のS株を使用して日本株を運用しております。
早速S株で売買した日本株についてまとめていきたいと思います。
前月のS株(旧ネオモバ)の状況はこちらからどうぞ!
ネオモバに関する更新は2023年12月が最終でしたが、運用に関してはそのままSBI証券のS株に移管されただけですので、大きな変更はなく運用しております!
なお、各数値は2024年11月16日時点のものです。
2024年11月S株ポートフォリオ
2024年10月のS株保有額は2,478,311円となりました。
下記のグラフに各銘柄の情報をまとめます。
先月から変更があった部分については赤字で記載しました!
すかいらーくHDとトリドール1HDを新規で購入しました。
売却した銘柄はありません。
今月、来月で沖縄セルラー、TOKAI HDに次ぐ3銘柄目の単元株達成が目標ですが、今月は様々な銘柄をバランスよく購入する日になりました。
理想の3銘柄は、沖縄セルラー、稲畑産業、マクドナルドの3銘柄でしたが今年最後の3銘柄目はまだどの銘柄になるか分かりませんね。
ネオモバでは株主優待、高配当を目的として銘柄を集めていますが、端株優待目的のものも多いので優待制度の廃止等にはしっかりと気をつけていきたいと思います。
ネオモバ評価額推移
以下にネオモバでの評価額推移を記載します。
2021年9月からネオモバでの買い付けを始め、今月で3年2ヶ月になります!
私がネオモバで購入している日本株は現物ということもあり、今のところ右肩上がりに増えてくれています。(毎月5万円程度入金しています。)
私は米国株にはレバレッジをかけて投資していますが、日本株は現物かつ値上がり益ではなく配当、優待目的での投資をしているため、少しずつですが確実に資産を増加させることができています。
まとめ
ネオモバ評価額2,478,311円
S株でなら、1株ずつ投資ができるので、少しずつでも確実に資産を大きくしていくことができます!
SBI証券のS株での運用に移行してしばらく経ち、ネオモバとはまた少し使い方が違いますが、非常に使いやすいですので、S株での運用に興味がある方は是非ともご利用下さい!
引き続き、頑張っていきます!