#0027 三月100個の学び 25/100
noteをお読みいただき誠にありがとうございます!
私は「偶然配達」と言う農家さんで
廃棄予定のお花(ロスフラワー)を使って、
いつ届くかわからないサプライズブーケを配達をしているうらずみです。
本当に刺激の多い日々を過ごせている感覚があるので、今日から毎週日曜日に勉強になったこと / 発見したことを25個ずつ書いていきます〜!(ざっくり月で100個になるはず!)
1.給与外収入がない人は基本的に「確定申告」の必要がない
2.謝罪はチャンス。
今後もこの人と一緒にプロジェクトを進められるか先方にアピールするチャンス
3.人間の本能には誰かのためになりたいとプログラミングされている
1.6歳の息子を見ていて、まだ自分のことすらできないのに、
僕や妻にご飯を食べさせたり、ものを取ったりしてくれる。
朝はいつもメガネを持ってきてくれたり、、、
本能で誰かのために何かをしたいとプログラミングされているんだなと感じた。
4.0→1をチームでつくるときは”言葉の意味”を揃えることがめっちゃ大切。
そのために「ダブリング」という方法がある。
詳細は「具体抽象トレーニング」の著者細谷 功さんのnoteをご覧ください!
言葉の意味を他人と揃えるのは不可能だけど、極限まですり合わせる努力をすることがチームにはとても大切なことだと実感する。
5.誰かがやりたいプロジェクトじゃないと世の中に出ない
一人でもやりたいと思っている人がいない無責任なプロジェクトは絶対に世の中に出ない。なので、自分が仕掛けているプロジェクト以外で関わる場合は本気でやりたいと思っている人がいるのか?注意して見る
6.無知が世の中の闇を濃くする。
タンザニアで売春や武器の密輸に使われているナイルパーチを知らずに回転寿司に出てきている。映画:ダーウィンの悪夢より
7.相手が求めていないものを渡すことを支援とは呼ばない
着なくなった古着をアフリカに輸出する。一時的に洋服のない人に服がいくかもしれないが、現地の洋服屋さんの服は売れなくなる。人の仕事を奪ってしまうのだ。現地に何が必要か?リアリティのない支援は生態系を壊すだけ。
8.質疑応答が肝のプレゼンか?本編が肝のプレゼンか?事前に見極める
質疑応答が大切な場合は「聞かれそうな質問20個」「聞かれたら嫌な質問20個」の回答を先に用意しておく。
「想いを伝えきるプレゼン」/NewsPicksより
9.プレゼンの掴みには4パターンしかない。
①質問②数字(impactのある)③エピソード④宣言
①と②の組み合わせがよくあるいい掴み
「想いを伝え切るプレゼン」/News Picksより
10.ネガティブな現象/心情の原因の99%は寝不足
※浦住調べ。
僕はとにかく早寝早起きを意識したいと思います。
11.ゴミを捨てる時捨てたあとこれはどうなるのか?を想像する
例えば、ダンボールは95%以上のリサイクル率。ただ、シールが貼れたままだったりするとリサイクルの等級が落ちる。まとめてシールを剥がすのはものすごい手間だが、一人一人が剥がすことで少しでも世の中は良くなる。
12.ポイ捨てのゴミは風に運ばれて、海や川にいく。そして魚がそれを食べて人間の口に返ってくる
13.結局は前提の確認に時間をかけた方が早く進む
わかっちゃいるけど、できない時があるので、胸に刻みます
14.言葉によるリフレーミングで状況/心境は一変する。状況/心境が一変するとパフォーマンスが一変する。
例えば、緊張=成長痛とリフレーミングできれば、緊張が来るたびにワクワクできるかもしれない
「想いを伝え切るプレゼン」/News Picksより
15.相手にもっと聞かせてと言わせるまで話したいことは話すな
16.勝手に括るな。勝手に決めるな。
わかったふりをしてポジションを取った瞬間に何もわからなくなる。
17.良い観察=①仮説を立てる②現実と仮説のズレを確認する③仮説を更新する②に戻る③をする
観察において大切なのはいい観察をすることではなく、ダメな観察を極力しないこと。
『観察力の鍛え方』より
18.監督が怒ったら失格になる大会
益子直美さんが運営している大会。自身の原体験からなんとも面白いルールの大会を企画。正直賛否があると思うが、僕は賛成。
千葉大学でコーチをする際に「経験にも基づかないコーチング/ティーチング」を模索しているが中々できていないのが現状。
19.自分にキャッチコピーをつけるときは記号化すべし
何も知らない人からしたら、固有名詞+抽象概念は何のフックにもならない。Ex:スポーツに熱い思いを持っている浦住俊平(知らんがなとなる)
ただ、具体的な情報は知らない人でも気になる
Ex:月収16万円で嫁と子供をHappyに暮らす花屋
だと「ん??」てなる
「企画」より
20.自分の一番話したくな話がコンテンツだよ
何かのラジオで聞きましたが、ソース不明。めっちゃ納得した。
21.グロースマインドセットになるだけで人生は豊かになる
生まれ持った才能で世の中の成果は決まると思っていると本当にそうなる。
毎日変化できるし、日々の努力だけが成果を変えると信じている人は本当にそうなる。
「MINDSET」より
22.成果報酬はクリエイティブな職業にめっぽう不向き
すでに実験でわかっている。成果報酬はルーチンワークの効率しか上げない。『モチベーション3.0』より
23.安全と安心の違い
安全はFactの話。安心はそのファクトをどう感じ方の話。
24.応援と支援の違い
応援は行動を持って、対象を支える姿勢。
支援は資本を持って、対象を支える姿勢。
25.「する」を前提考えられたコミュニティか?「いる」を前提に考えられたコミュニティか?
するを前提にしたコミュニティでは、ゴールを達成したり、逆に達成できないと一緒にいることはできない。例えば、仕事のプロジェクトチームなど。
ただ、「いる」を前提したチームだと「いるために何をするべきか?」という思考になる。僕は仕事も家族もこのようなコミュニティに包まれて生きたいと思った。
「感情は、すぐに脳をジャックする」より
初回は以上です!
また来週日曜日に更新します😊!