![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44186961/rectangle_large_type_2_c20149dcb07ce743c32424d1fa04995e.png?width=1200)
学生時代詐欺にあった話
おはよございますとしゃきです😊
今思うとクソ見え見えの詐欺だったのですが一度信用してしまうと本質が本当に見えなくなってしまうので僕みたいな人が1人でも減るようにこの記事を書きたいと思います!
実際に僕の体験談を元に話をしたいと思います
大学4年夏頃、中学時代の部活の同級生から連絡がありました
「仮想通貨興味ない?」
はい、出ました笑
みなさんも一言目にこれ言ってくるお友達は即ブロックしてくださいねww
もちろんこの時の僕も「興味ない」と返しましたがあまりにもしつこいしこの同級生とは中学時代本当に仲の良かった友達だったので話だけ聞いてやるかと思い後日話し合いの場を設けられました
そこには僕より見た目5〜6歳くらい年上のお兄さんが2人と同級生がいました
話を聞いていくとどうも
「草コインといった仮想通貨でインサイダー取引の情報がある」という話でした
もちろんインサイダー取引というのは犯罪ですが
当時、仮想通貨にはインサイダー取引に関する規制が薄く今しかないという話でした
このプロジェクトは資金が重要ですでに始めている人も結構いました
実際に会ったお兄さんも仮想通貨を購入されていました
簡単に説明するとこんな感じですが
その時すでに自分は少し信用しまっておりこの話の信憑制は高いのではないかと思うようになりました
また、当時自分は周りの学生たちよりもパチンコなどで稼いでいたためそれなりのお金があったというのもよくありませんでした🥺
その後自分は数十万分の仮想通貨を購入してしまい
あとは、インサイダー取引の情報が公開されるのを待つだけでした
しかし、一向に情報の開示はこずしまいには取引をしていた会社が消えてしまったというわけのわからないしまつ
この時にはもお自分は
「あ、これやっちまったな。」
と思うようになりました。
もちろん最初に話をしてきた同級生とは縁を切りました
情報社会で生き残るには
自分にとって向上のない人は友達ではありません切って問題ないです
最後に信じられるのは自分だけ
正しいことをするのも間違ったことをするのも決めるのは自分です
1人でも僕のような被害者が減ることを想っています。