見出し画像

チリの食べ物【変わり種の材料たち】

さて、遅くなりましたが、
今日はチリの食べ物パート2をやっていこうと思います!
前回肉、小麦系で攻めたので、今日は魚…ではなく変わり種を紹介します!(魚は結構種類があるので彼に相談してからにします笑)

ソパイピージャ

左:ソパイピージャ、上:ペブレ、
下:甘煮ソパイピージャ、右:ただのグラタン😂


茹でたかぼちゃからできた生地を揚げる。(写真左)
さらにそれを甘く煮詰めたり、(写真真ん中)
はたまた、ペブレ(写真上)
(レモンをたくさん絞ったアボカドとトマトのマリネみたいな、コリアンダーも入っていてちょっとスパイシー)を上に乗せて食べたり、
マヨネーズやマスタードを乗せて食べたり
と自由自在😂笑
私は甘煮がおやつみたいで食べやすかったです。

パステル・デ・チョクロ


肉、ゆで卵、オリーブ、玉ねぎなどにとうもろこしをマッシュしたものをかけて、オーブンで焼きます。

パステル・デ・チョクロ 上に砂糖がかかってる

Pastel de jaiba パステル・デ・ハイバ


パステル・デ・チョクロの蟹版 笑
こっちの方が美味しそう!!と注文してみるも、どうしてか、こちらは具がないので、私は飽きてしまいました…マカロニパスタでも入ってたら違うんだろうになーとは思います😂

見た目は美味しそうなのに…味が飽きやすいです😂

Cochayuyo コチャジュジョ

海辺ならどこでも拾えます…笑


謎の海藻…😂😂
細かく切って、料理に混じってたりしますが、食感も味も結構不思議…😂😂

ビジュアル的には美味しそう…?笑

海の風味もそんなに強くないので、(めかぶともまた違う…)
私も1回しか食べたことないですが、謎の海藻です…😂

Alcachofa (アーティチョーク)

アーティチョーク (チョウセンアザミ)


チリに限った食べ物ではありませんが、私が驚いた食べ物の一つ…笑
30分くらいゆでて、葉をちぎって白い柔らかい部分をマヨネーズにディップして食べるそうです。
食感はブロッコリーに近いけど、風味はさらに少ないらしい…🤔
マヨネーズ以外にも、レモンと塩をかけて食べたりするらしいです。
ちなみにチリ人ファミリーの推しマヨはキューピー😂😂

私の推しは…


以前の記事にも書いた気がしますが、私の推しはパステル・デ・チョクロです🤤🤤
めっちゃ美味しいので手間はかかるけど日本でも流行ってほしいなと思っています。

今日もありがとうございました🥰


いいなと思ったら応援しよう!

ペガサス
よろしければ、少額でも構いませんので、サポートお願いします!いただいたサポートはクリエイター活動費に使わせていただきます!