
チリについて【人柄・好きなもの】
さて、今日は、チリ🇨🇱の人柄、好きなものについて
(チリ人彼だけではなく、全般的なチリ人のお話)
人柄
温厚な人が多い印象です。
でも、ラテンアメリカでイメージするような、
パーティーいぇええい!!
な感じはあまりなかったです。
結構シャイな人が多いのかなという印象。
あと、植民地時代の影響もあるので色んな地域の血が混じっていて、白人というよりも、わりと地黒な人が多いです。
地黒というけれども、日焼けた小麦色肌…ともまた違って、どう言ったらいいのかわからないので、とりあえず言葉はよくないかもしれませんが、地黒でこの記事は書きます🥲
電車などに私のようなアジア人が乗っていても、みんな肌の色が違うのでチヤホヤされることはないです。
チリ人彼は白人寄りなので、あまりチリ人認識してもらえてなかったです(特に私と一緒に居るとき 笑)
チリ人彼の家族もどちらかと言うと、ちょっと地黒なタイプです。
国旗が大好き!
みんなチリの国旗が大好きです 笑
普段から店先や駅、会社の入り口などどこにでもあります笑 (ボロボロだったり綺麗だったりまちまち 笑)

特にディエシオチョ(スペイン語で18という意味で、独立記念日の9/18 の18の部分)の時は家中国旗まみれになります笑
ディエシオチョについてはまた別記事に。

温厚がゆえの問題も…?
陸続きの国の悩みらしく、隣国からの移民が後を絶たないそう。しかも、チリは入国時にチェックはあるものの、その後滞在期間が長くなろうがバレないシステムらしく…
路上で謎の肉のアサードを売っていたり炊き出ししたりしているのは、結構そういう移民グループだったりするそう。
もちろん路上でのジュース販売などはそうとは限らないし、
チリ人彼曰く、麻薬もやってたりするし、タムロしてる雰囲気でわかる らしいです。
そんな馬鹿なと思うのですが、彼曰く、どれだけ安くっても、何の肉使ってアサードやってるかわかんないから、絶対食べちゃダメだよ!! だそうです😅
私が滞在中も、発砲事件、土曜市の移民取締など日本ではあり得ないニュースをたくさん見ました🥲
店先で
人柄ではないかもしれませんが、
お店に入るとどんなに無愛想でもみんなお互いに
Hola !!(オラ!!)という文化も好きでした。
私は日本人らしく、忍びのようにそそくさと気配を消してお店に入っていたのですが、チリではそれはちょっと失礼にあたるらしいです🤔
しかもこのHola !!、結構大きな声で元気よく言ってるですよ、お互いに😂
もちろん爽やかスマイルを添えて笑
照れるなと思いながらも、私もチリ滞在後半になると、大きな声でHola !!と言えるようになりました笑
好きな食べ物
チリといえばサーモン…なのですが、
実はチリ、魚介類は贅沢品になります…
なので、肉、肉、肉ーー!! と、、笑 超 肉文化です笑
あとはパンですね。小麦を使った色々な料理があります。
肉編、小麦系、魚系と紹介します。
(記事が長くなりそうなので、まず今日は肉と小麦 笑)
まずは肉編 アサード
アサードというBBQ スタイルです。
チリに限らず、中南米で多いですね


日本でいうところの、焼肉奉行?笑
味付けは塩コショウのみ!笑
面白いのが、このBBQ グリルは本当にどこの家庭にもある!! 家に備え付けの場合もあるし(大体屋外)、BBQ グリルみたいなタイプもあるし、色々です。
韓流ドラマの影響で最近は卓上焼肉スタイルも登場しているものの、焼き方はアサードスタイル 笑
チリ人彼の家では、アサードで焼いたお肉を一気に食べるのではなく、部位ごとに少しずつ楽しみ、残りは違う料理にアレンジして消費していく(大体1週間くらいで)スタイルでした。


チリのお肉(部位にもよりますが…)じっくり焼くからか、油ギッシュな印象はなかったです(とくにチリ人家族が赤身派だからかもですが…)
小麦系 コンプレート・イタリアーノ
アボカド、トマト、ソーセージ、マヨ、ケチャップ、マスタード、などなどを入れて作るホットドッグです笑

パン生地によって美味しさが変わる気もするし、具材の味付けの違いな気もするし悩ましいところです。
コンプレートイタリアーノに限らず、小麦系を食べているとひしひし感じるのが、小麦を感じる…んです 笑
私はチリに2周間ちょっとしかいませんでしたが、8キロ太りました😂(もう戻ってますが…笑)
それくらいチリの小麦系には注意が必要です😂笑
小麦系 エンパナーダ
エンパナーダは多分色んな中南米にあるはず…。
見た目はこんな感じ

中身の具のバリエーションは色々。
①牛肉ミンチ+ソース(BBQソースでもない)+玉ねぎ+ゆで卵+オリーブ(一番基本で美味しい)
②チーズのみ (チーズパンみたいな感じ。チーズは溶けている)
③魚(海老とかもあった気がする)
調理も、ちょっと揚げていたり、焼きだったり色々。
私は基本の牛肉エンパナーダが好きです
もう少し生地が薄ければ太らないのになぁ…と思ったり
ちなみに!!チリの場合、
僕の彼女のエンパナーダ には別の意味があって、、
女の人の×××のことを指すらしいので、要注意😂
いいなと思ったら応援しよう!
