更年期と一緒に暮らすまんが 第3話
まんが本編
最近分かってきたこと
更年期症状はループしている。
私は主な症状が「動悸」「ホットフラッシュ」「胃痛」「皮膚の痒み」です。
あちらがおさまれば、こちらがこんにちは!してきます。
全くいらない!こんにちはいらない!
歯ぎしりは直接的に更年期障害の症状では無いと思いますが、おそらくストレスを発散させるために無意識に行っているものと考えています。
痒みも同様で、かゆいのを掻くことはストレス発散になるらしく……一体どれだけストレスがかかっているのか……!?
「エストロゲンの減少」「ストレス」によって引き起こされると言われる更年期。
一言に更年期と言っても、人によって症状も具合も色々すぎるのと、日々変化していくのに対応するのはなかなか難しいです。
諸症状の緩和には自律神経を整えることが大切。
そのためには規則正しい生活や運動、ストレスを緩和させるなど自分に余裕がある必要があるのかな、と感じています。
自分の体をよく知って、時間も上手に使いながらちょっとでも自分をいたわるようにしたいです。
それが難しいんだよーー!
と叫んどく(笑)
自分を見つめる時間を作る
今まで割といきあたりばったりの感情の思うままに生きてきたのですが、最近になって自分がどういう考え方なのか、どういう考え方をしていたからこういう結果になっているのかを見つめ返すようになりました。
このまんがが正にそうで、まんがを描く時で自分の症状やその時の感情を見つめ直しているなと感じます。
このまんがはちょっとテンションあげめで描いているので楽しいのですが、過去の事は振り返るのもしんどい事も多分に含まれていて、それが更年期症状の悪化になっているような気もしなくも無いんですが、今振り返って消化(昇華)することで、スッキリしたいという気持ちが大きいです。
そのうち、そんなまんがも描いていくことになると思います。
ご紹介頂きました
かわせみ かせみさんのnoteにて更年期まんがをご紹介いただきました。
私がこのまんがを描こうと思ったのは、情報の共有と、気持ちの共有が出来たら…でした。
ネットでのつながりはスマホ1つでつながって、どんなにしんどくてベッドに横になっていても仲間にあえる。ネット文化ばんざい!
かわせみさん、ありがとうございます。