![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75928258/rectangle_large_type_2_5fe8b90fe4c2586407201143afd8b75e.jpeg?width=1200)
いのマン研オンライン4/3レポ
今回の参加者は3名です!
お題は「色々な表情を描いてみよう」
まんがを描く上で、必要なことはなんでしょうか?
ストーリー、構成、セリフ、コマ割り、様々な要素がありますがキャラクターの感情を表現するのに最も大事なのは「表情」にあると考えています。
一口に表情と言っても、たくさんの要素があります。
基本の喜怒哀楽から始まり、もっと複雑な表情も表現することができます。
1回目は、どんな表情を描くかもご自身で自由に決めてもらってから描く、という事にしました。
参加者さんの作品!
![](https://assets.st-note.com/img/1649309881182-Y3EbMGsSVB.jpg?width=1200)
天野さんの「儚いほほえみ」
良いですねえ〜雰囲気があって……見上げた先にはきっと美しい桜の木があって…と想像力をかきたてられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1649309896702-BbRGaXFPPN.jpg?width=1200)
たぬきさんの「なんかたくらんでそう」
何かがポイント。何を企んでるんだろう……?と妄想しながら描くのも楽しいですね!
私の作品
![](https://assets.st-note.com/img/1649310233791-Z2wRLupHhN.jpg?width=1200)
前日までに描いていた表情7つ。
笑顔しばりで表情を描いてみました。よく完走したえらい(自画自賛)
![](https://assets.st-note.com/img/1649310281037-MmNvYoCKA4.jpg?width=1200)
花見行った話してたからネタはかぶり、また前回の春らしいお題も引きずっております😂
1枚目ができたあたりで盛り上がってまいりましたので2枚目も描くことに。
今度はテーマを決めさせて頂きました。
お題「叫ぶ!」
どんな感情をもって叫んでいるのかを考えてから描きます。
叫んでいると一言で言っても、怒っているのか、誰かを呼んでいるのか、はたまた大好きな誰かへの気持ちが押さえきれずに声が出てしまっているのか、たくさんのパターンが考えられます。
そこはおまかせして、描いていただきました。
参加者さんの作品!
![](https://assets.st-note.com/img/1649310668344-VxB9EY3rsk.png?width=1200)
たぬきさんの「しょーもない事を真剣に叫ぶうちの子」
いや死活問題です買っておいたプリンは🍮
「信じられない!」「食べたかったのに!」という戸惑いと悔しさが目と震えながらも叫ぶ口元に現れてます……
プリンいっぱいごちそうしたい
![](https://assets.st-note.com/img/1649310612248-DVAExGUoMM.jpg?width=1200)
天野さんの「にゃんこの叫び」
猫飼いあるある…。ずっと相手をしないと目の前で邪魔し始めるシーンを擬人化で描いて頂きました!
擬人化や動物の場合は顔だけでなくしっぽも感情を表す要素になります。
めっちゃ怒ってる…ごめんなさい……
私の作品
![](https://assets.st-note.com/img/1649310942030-OVegGZ8bYW.jpg?width=1200)
これは駄々を捏ねるじいさん
うちのじいちゃん甘党でお菓子が無いとだめな人だったなあ。
今回は作品を描きながらトークに花が咲いたのでその後の質問コーナーはありませんでした。
1時間延長して、3時間たっぷり楽しく描きました!
久しぶりに人と話したので最初かみかみでした😂また修行します
次回開催は5月8日(日)を予定しています。
ご参加お待ちしております〜!
開催中のまんが教室
いのマン研オンライン
次回開催日程:2022年5月29日(日)13:00〜15:00
参加費無料・定員5名
お申し込み:MOSH参加申し込み画面、公式サイトより
公式サイト:https://inomanken.pegaa.org/
マンツーマンオンラインまんが教室「かくたの」
随時開催※参加者さんとの日程調整を行います
参加費が必要です
詳細・お申し込み:MOSH申し込みページにて