
理学療法国家試験~試験近日から試験後までについて~
はじめに
みおしんです!第60回国家試験も日が迫ってきましたね…
私は昨年第59回の国家試験にて230点台で合格することができました(去年は過去問が多かった)。
今回は今後、受験する学生の一助になればと思い今回投稿させていただきます!
去年の先輩がどんな過ごし方をしていたのか、私を反面教師にしてぜひ見てみてください笑
国家試験2週間前~前日までの過ごし方
学校でグループワークを行うことが多く、グループワーク前の時間で自己学習を進めていました。最終日の午前中までみんなと一緒に勉強をしていました。
元々、とても不安を感じる性格もありみんなで勉強をしていたこともあります。また「自己調整学習」という学習理論において友達と勉強する事も学習を継続するための手段として取り上げられていました。
具体的には過去問を見て、間違ってもいいので問題をどう解釈したのか、書き出したりを周りと共有してアウトプットしていました。
当日
当日はこんな感じの流れで一日を終えました!
朝:JR~車で会場へ
午前試験開始
昼:昼食 +解答速報確認+復習
午後試験開始
夕:試験終了 バス~JRで帰宅
帰路で解答速報チェック
ここからはすごく恥ずかしい実体験もあり有料記事とさせていただきます…
ただ当日まで勉強を最後まであきらめず行ってました。
今後自分が勉強してきたデータをNOTEにて記事出していこうと思います!
ここから先は
509字
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?