![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165203082/rectangle_large_type_2_189d4b8ee945713fc108369e211e84a3.jpeg?width=1200)
Googleビジネスプロフィールを上手に活用してアクセス数を増やそう
こんにちは!株式会社peekabooのfrog(フロッグ)事業部です。
MEO対策で思うような成果が上がらないクライアント様は、Googleビジネスプロフィールをうまく活用できていないのかもしれません。せっかく最新情報や写真を投稿しても、アクセス数が伸びないのは残念なこと…。今回は、タップに導く投稿の仕方についてお伝えします!
ポイント1|更新は頻繁に!
![](https://assets.st-note.com/img/1733723927-OE8XuSfd6w04JpVNhDUKoqvt.jpg?width=1200)
更新の頻度を上げることは、MEO対策の基本!更新頻度が高いほど、ユーザーはお店に勢いがあると感じます。特に人は「人気(ひとけ)」を感じるところに惹きつけられるもの。週に1回以上を目安に、写真や情報をどんどん更新していきましょう!
ポイント2|心に響くキャッチコピーを!
![](https://assets.st-note.com/img/1733723949-Q2UoBNdlHmups0FD6g9RnKqT.jpg?width=1200)
良いキャッチコピーは、ユーザーの興味をダイレクトに惹きつけます。お店都合の押し売りや一方的な商品の紹介はNG。最新情報を投稿する際は、ユーザーに「で?」ではなく「ん?」と思わせるような言葉を選びましょう!
心に響くキャッチコピーを作るには…?
![](https://assets.st-note.com/img/1733723993-iXYxSM8V7GK6uOambERlyrhD.jpg?width=1200)
とはいえ「心に響くキャッチコピーってどう作れば良いの…?」そう思う方もいるはず。そんなときは、2つのポイントを意識してみてください。
心に刺さるキャッチコピーは「お客様目線」がカギ
![](https://assets.st-note.com/img/1733724018-HQVtdxEjcr8Dpqio4vUXYPf6.jpg?width=1200)
最新情報を投稿する際、商品のおすすめポイントや人気のメニュー、アイテムの説明などだけを書き込んでいませんか?重要なのは「お客様にワクワクする未来」をイメージしてもらうこと!そのためキャッチコピーは、その商品やサービスを利用することで、ユーザーに起こる良い変化を意識して書くのがコツです。また、お店の商品や案内は主語を「お店」から「お客様」に変えるだけでグンと良くなります!ただの紹介にならないよう、常にお客様目線で投稿することを心がけましょう。
お客様が欲しい情報を意識しよう
![](https://assets.st-note.com/img/1733724051-Ixd4wL8zBZ1HCVokeFRM9vUl.jpg?width=1200)
ユーザーが欲しい情報は、自分にとって理想的で満足のいく素敵な未来が得られる商品、サービスかどうかです。ワクワクした未来がイメージしやすいような投稿で、Googleビジネスプロフィールのメリットを最大限活用していきましょう!
MEOの運用代行を依頼したい!という方はfrogへ
MEO対策・運用代行を依頼したいという方は、ぜひfrogまでお気軽にお問い合わせください!私たちが全力でサポートいたします!