見出し画像

Googleビジネスプロフィールのインサイトからわかることを徹底解説!

こんにちは!株式会社peekabooのfrog(フロッグ)事業部です。
Googleビジネスプロフィール(旧「Googleマイビジネス」)を使ったMEO対策で、「本当に集客につながっているの?」と不安になることはありませんか?今回はMEO対策で重要な、Googleビジネスプロフィールのインサイトについて見方やダウンロード方法を紹介します。

Googleビジネスプロフィールの成果が気になる!

MEOのためにはじめたGoogleビジネスプロフィール。登録したものの「毎日どのくらい見られているの?」「役に立っている?」「以前よりもお客さまに知られているの?」と、実際にユーザーがどんな行動をしているのか、やる意味があるのか気になりますよね。

そんなときはGoogleビジネスプロフィールのパフォーマンス(旧インサイト)をチェックしましょう。パフォーマンスは、MEO対策で重要なアクセス解析ツール。次項でどんなことがわかるか、使い方などを見ていきます。

Googleビジネスプロフィールの管理画面からわかること

Googleビジネスプロフィールのインサイトは現在、「パフォーマンス」と名称を変更して解析データを確認できるようになりました。管理画面の「パフォーマンス」タブをクリックすると、以下のような内容がグラフとともに表示されます。

  • プロフィールを閲覧したユーザー数や見つけた経路

  • ユーザーがおこなったビジネスプロフィールからの通話数

  • ルート検索数 など

なお、インサイトとパフォーマンスではデータの集計基準や計測方法にも違いがあるので注意してください。

また、パフォーマンスに移行したことでインサイトのデータは管理画面から直接表示されませんが、CSVデータとして出力することが可能。「Googleビジネスプロフィールマネージャ」にログイン後、インサイトを出力したいビジネスを選んで表示される「操作」メニューからダウンロードできます。

もしダウンロードしたデータが文字化けしていたら、「Windowsのメモ帳で開き名前を付けて保存を選択し、文字コードをANSIに変更」「ファイルの種類でスプレッドシートを選択し保存する」などを試してみてください。

ダウンロードしたインサイトのデータからは

  • ユーザーが検索した方法

  • ユーザーの行動(通話、ウェブサイトへのクリック、ルート検索、メッセージの送信)

などがわかります。なお、インサイトは将来的には利用できなくなる(サービスを終了する)可能性もありますので注意しましょう。

MEOの運用代行を依頼したい!という方はfrogへ

MEO対策・運用代行を依頼したいという方は、ぜひfrogまでお気軽にお問い合わせください!私たちが全力でサポートいたします!