見出し画像

2024【BCクラシック】競馬血統予想(牝系 ファミリーナンバー 過去傾向)

・BCクラシック 過去10年 血統傾向

・2024 BCクラシック 出走馬血統表&評価

○➈フィアーネス
牝系はアメリカで、世界的名マイラーかつ繁殖しても超優秀なミエスク(BCマイル連覇を始めGI 10勝)が属する系統
その息子キングマンボ(`93年 仏2000ギニー St.ジェームズパレスS ムーラン ド ロンシャン賞)、孫にリアルスティール(`15年 皐月賞 2着 菊花賞 2着 `16年 ドバイターフ 等)&ラヴズオンリーユー(`19年 オークス `21年 クイーンエリザベス2世 BCフィリー&メアターフ 香港カップ ※日本調教馬初となる「エクリプス賞」受賞)
ローマンレジェンド(`12年 東京大賞典  ※3代母はミエスクの母の半妹)、トーヨーシアトル(`97年 東京大賞典)
当馬のラインは、そのミエスクとは離れた系統になり、あまり活躍馬は出てませんが、叔父アウトワーク(`16年 ウッドメモリアルS)

過去傾向通り、やはり圧倒的にミスプロ系が優勢で(とにかくスピードが
ないと話にならないw)当馬はミスプロを2本持ち母父ボールドルーラー系でタフさも補完しており、前走トラヴァーズSの勝ち馬なら普通に軸で


× ①フォーエバーヤング
△ ⑪シエラレオーネ

牝系はアメリカで、大物こそ出ていませんが質は高い系統でゼンノロブロイ(`04年 秋天 ジャパンC 有馬記念)が、属してます
両者、異母兄弟で3代母「ローミンレイチェル」は、ゼンノロブロイの母

⑪は上記➈と同じ理由でミスプロを2本持ち母父ボールドルーラー系、①は父ディープ系はとにかくダート戦では買わない主義なので消しw


△△⑦ウシュバテソーロ
牝系はアメリカで、活躍馬多数の一流系統
トゥザヴィクトリーの「トゥザ一族」(デニムアンドルビーも近親)、他アパパネ(娘アカイトリノムスメ)や「エリモピクシー一族」、パンサラッサ(`22年 ドバイターフ 秋天 2着 `23年 サウジカップ)が、この系統

7歳馬となりますが、実績十分で牝系上位と日本馬の中では頑張って欲しい所で、連でも買います


☆④ミクスト
牝系はアメリカで、活躍馬多数の系統
デピュティミニスター(種牡馬としての功績大でクロフネの父父)、カリズマティック(`99年 ケンタッキーダービー、プリークネスS)
リヴァーマン(`72年 仏2000ギニー イスパーン賞  英チャンピオンS 2着 等 種牡馬としての功績大)、ロックオブジブラルタル(`02年 英愛2000ギニー含むGI 7勝)
日本ではゴールドティアラ(`00年 フェブラリーS 2着 南部杯 等)、その孫ステファノス(`15年 秋天 2着 クイーンエリザベス2世S 2着 等)、モズカッチャン(`17年 オークス2着 エリザベス女王杯 等 祖母はゴールドティアラ半妹)

まがいなりにもGI馬で、この人気なら美味しい穴馬w


×③シティオブトロイ
牝系は欧州を代表する名門系統ですが、わざわざアメリカ(ダート)で欧州GI馬(芝馬)を買う理由は、個人的に1円も持ち合わせてないですw


・BCクラシック 牝系表(ファミリーナンバー)&評価

いいなと思ったら応援しよう!