
2024【レパードS】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)
・レパードS 過去10年 血統傾向


・2024 レパードS 出走馬血統表&評価

○④ジーサイクロン
牝系は、日本で半世紀繁殖されてる準在来系統
5代母「クリアアンバー」よりアンバーシャダイ(`81年 有馬記念 `83年 春天)、イブキマイカグラ(`91年 菊花賞 2着 等)、当馬の祖母はサクラバクシンオー(`93 `94年 スプリンターズS 連覇)の半妹
別系統にカワカミプリンセス(`06年 オークス 秋華賞)
一族の活躍馬は芝ばかりですが、当馬の属する「4号族m分枝」はアメリカを代表する牝系
過去傾向的にも先行出来るタフさを持っている血統が、馬券に絡んでて当馬もそれに該当しており、1000万(2勝クラス)勝ちの馬なので軸
あと今回の出走メンバーが、これ芝血統じゃね?みたいなのが多いw
○➈ミッキークレスト
牝系はアメリカで、大物こそ居ませんがコンスタントに活躍馬が出てる系統
代表スキップアウェイ(`96 `97年 ジョッキークラブGC 連覇 `97年 BCクラシック含むGI 10勝)
母系牝系は「ザ・アメリカン」で、軽さ(スピード)だけではなくノーザンダンサーが2本入り、その奥はA.P.インディ(ボールドルーラー系)とタフさも兼ね備えてる配合
そこそこ人気してますが、「ミッキー」なら断然こっちを買いますw

▲⑪ブルーサン
100年以上、日本で繁殖されてきた在来牝系で「日本3大牝系」の内の1つ
諸々の系統をひっくるめれば、シンザン(`64年 3冠 `65年 宝塚記念 有馬記念 等)、テイエムオーシャン(`01年 桜花賞 秋華賞 等)、ホエールキャプチャ(`11年 桜花賞 2着 `12年 ヴィクトリアマイル 等)が、この系統
近親リュウノユキナ(`21 `23年 東京スプリント `21年 クラスターC)
何を意図ととして付けられたか、よく分からない謎血統配合ですがw、在来牝系(欧州ベース)なのでタフさは十分で、ハナに行けた時は高確率で馬券に絡んでおり、前走のプロキオンS(古馬戦)&南関の戦績を除けば普通に買える馬
△△⑮アラレタバシル
ファミリーナンバー「4号族r分枝」も、アメリカを代表する名牝系
種牡馬として有名なブライアンズタイム(`88年 プリークネスS 2着 ベルモントS 3着)、エアデジャヴーより広がる「エア一族(エアシェイディ エアシャカール)」、コイウタ(`07年 ヴィクトリアマイル)、アグネスデジタル以来となる芝/ダートGIを制覇したモズアスコット(`18年 安田記念 `20年 フェブラリーS)が、皆この牝系
当馬は準在来系統で、クィーンスプマンテ(`09年 エリザベス女王杯)、レッツゴードンキ(`15年 桜花賞 `17 `18年 高松宮記念 2着 等)が近親関係
レース形態的に差し&追い込み脚質は不向きで、完全に展開待ち
妙に人気もしており、連なし3着まで
◇(△△△)①ミッキーファイト
日本で半世紀以上、繁殖されてる準在来系統で「ダイナカール一族」
3代母エアグルーヴ(`96年 オークス `97年 秋天 等)は、競走馬として繁殖馬としても説明不要の大活躍
その子アドマイヤグルーヴ(`03 `04年 エリザベス女王杯 連覇 等)、半弟ルーラーシップ(`12年 クイーンリザベス2世 宝塚記念 2着 等)、更にその子ドゥラメンテ(`15年 皐月賞、ダービー)と、「新・華麗なる一族」と形容できる日本を代表する名牝系
血統自体は超一流ですが、ダート戦では当然ながら大幅割り引きで、1枠1番では囲まれて何も出来ずに終わりそう・・・
実績上位馬なので一旦抑えという所ですが、血統的に消しに近く、また危険な人気馬
☆⑩メイショウフウドウ
牝系は欧州で、それなりに活躍馬は多く水準以上といった個人的印象の系統
先行(逃げ?)出来るのであれば、血統配合しかり欧州牝系なので余裕のパワーで単純に残せると思います
・レパードS 牝系表(ファミリーナンバー)&評価
