![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95181521/rectangle_large_type_2_d79da0597322f66778f943db7bcdfadb.png?width=1200)
2023【フェアリーS】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)
・フェアリーS 過去10年血統傾向
![](https://assets.st-note.com/img/1673175252219-LSXDaLJ6tQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673175265583-HmvHisQGqN.png?width=1200)
・2023 フェアリーS 出走馬血統表&評価
![](https://assets.st-note.com/img/1673189200089-vhacAiQbjz.png?width=1200)
○⑩メイクアスナッチ
牝系はアメリカで大物こそ居ないですが、パイロ(フォアゴーS 米GI 1400m)が、この系統に属しており質自体はそこそこ高い系統
従兄にラウダシオン(`20年 NHKマイル、`21年 京王杯スプリングC)
今開催の中山は、とにかく時計が速くアメリカ血統の当馬にとっては大歓迎
加えて上記近親の通り、マイル戦は守備範囲でアメリカ血統らしい早熟性も
○⑪ディヴァージオン
牝系はアメリカでサウスヴィグラス、マルゼンスキー、ブラックホークが属してます
これら活躍馬だけだと、ちょっと地味に感じるかも知れませんが質は相当高く、当馬はそのブラックホークの近親に当たります
どの距離でもこなしてくる危ない牝系ですがw、この系統は個人的にマイル戦がベストだと思うので軸
▲②リックスター
アメリカを代表する牝系で、3代母はブロードアピール
祖母はワグネリアン(`18年 日本ダービー)の母の全妹
こちらもアメリカ血統で、今の異常な「高速中山」は向いてるでしょう
新馬戦上がりになりますが、内枠を利用してスピード任せに行って欲しい
△⑤ヒップホップソウル
牝系はアメリカでダンスインザダークの「ダンス一族」(スズカマンボも)
母ダンスファンタジアは`11年の勝ち馬で、`16年の勝ち馬ビービーバーレルも同族
メッキリ活躍馬を出さなくなった系統ですが、上記の通り当該レースにおいては勝ち馬を出してるので適正はあるという所で悩ましい
ただ、荒れてナンボのレースで(現状)1番人気からは買いたくないし、
血統はその状況なので仕方なく2着で買うという程度
△⑧イコノスタシス
ほぼ準在来牝系に近い欧州系統でシンコウラブリイ、コディーノ&チェッキーノ兄妹の活躍が、やや前にありました
例年の中山ならニヤニヤして軸としましたが、とにかく馬場の速さが異常で対応は少し厳しいかも知れません
それでも欧州系統で唯一買いたい系統でもあるので2着までは買います
△⑭キタウイング
日本で100年以上、繁殖されてきた在来系統ですが、かなりマイナー
ただし、叔父ストーミーシー(NZT 2着、ダービー卿 3着)
「叩き2戦目」なんて今や死語に近くw、血統的にも推し要素が微妙ですが、その叔父は中山マイル戦の実績はあるので当然2着までは買おうと思います
(一応、「新潟2歳S」でお世話になった馬なのでw)
△△⑥ミシシッピテソーロ
牝系は「ザ・アメリカ」で、日本ではファインモーションが有名所になるでしょうか?
阪神JFでは爆穴で狙いましたが、無駄な5着(ダメダメでここに出てきて欲しかったw)
戦歴的にはそれなりに上位で血統的にも怖い所ですが3着までとしました
◇(△△△)①スピードオブライト
牝系はアメリカですが、超マイナー系統
幸運にも中山の馬場は異常で血統自体は向いてるかと思いますが、
印だけは抑えの抑えとしましたが個人的には買いません
3連系で買われるチャレンジャーの方は抑えて頂いて全然結構ですw
☆⑫ブラウンウェーブ
牝系は欧州とアメリカ半々の系統で「"奇跡の馬"ラムタラ」を始め、このファミリーナンバー「22号族-b分枝」からは多種多様な活躍馬が出てます
ザッと挙げるならヘクタープロテクター&シャンハイ兄弟、キセキ、サウンドトゥルー、ゴールデンシックスティー、古くはセントライトもw
まぁ来る可能性はかなり低いですが、福島1200mよりはマシで屋根も魅力
何でもありなレースなので爆穴でw
☆⑯ブルーイングリーン
牝系はアメリカで牝系自体は、個人的TOP5に入る超一流系統で、
ウシュバテソーロ(`22年 東京大賞典)が、一応従兄関係
大外枠じゃなければ、面白さは増したと思いますがしょうがないw
とにかく思い切り乗って欲しい
×➈エナジーチャイム
牝系は欧州で、ちょいちょいドイツ血統が絡んでる系統
近親ワールドエース&ワールドプレミア&ヴェルトライゼンデ兄弟
本質はマイラー血統?で、例年なら仕方なく買ってたかも知れませんが、今開催は異常な高速馬場なので欧州系の当馬は買いません
×⑦ディナトセレーネ
牝系はアメリカで、祖母はダイワスカーレット、その兄はダイワメジャー、かつヴァーミリアンも属する説明不要の「スカーレット一族」
去年の勝ち馬ライラックも、この一族
その祖母の活躍はリアルタイムでは見てないですが、過去レースを介してもバケモノ級の鳥肌的活躍で個人的に大好きな牝馬の内の1頭ではありますw
ただ、こういう超絶活躍した牝馬の子供は、ほぼ走らないのが定説で、
この人気なら当然買いませんし、人気がなくとも買わなかったと思います
・2023 フェアリーS 牝系表(ファミリーナンバー)&評価
![](https://assets.st-note.com/img/1673189487015-HglEyFsSxa.png)
穴馬から軸を取ってますので、馬券の参考程度に見て頂ければ幸いですw