![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104878325/rectangle_large_type_2_fe0220383435d7582c27336374c9b3de.png?width=1200)
2023【NHKマイルカップ】競馬血統予想(過去傾向 牝系 ファミリーナンバー)
・NHKマイル 過去10年血統傾向
![](https://assets.st-note.com/img/1683400939472-cjxs88nHnn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683400948019-p5lMl71Kiq.png?width=1200)
・2023 NHKマイル 出走馬血統表&評価
![](https://assets.st-note.com/img/1683401148233-Xks0JVZALe.png?width=1200)
○⑥エエヤン
牝系は欧州で、活躍馬はそこまで多くはいない系統
ただし4代母「ケイティーズ」より日本でアドマイヤムーン、ヒシアマゾン、スリープレスナイトを輩出し、直近ではエフフォーリア(`21年 皐月賞、秋天、有馬記念)が大活躍
基本的に中山の方が合うと思いますが、アドマイヤムーン(`07年 ジャパンC)、エフフォーリアが「高速府中」をこなしてるので問題はないかと
もちろん馬場が悪化しても全く問題ありません(何なら大歓迎)
○⑬ドルチェモア
アメリカ牝系で、個人的TOP5に入るくらいの活躍馬多数の系統
トゥザヴィクトリーの「トゥザ一族」(デニムアンドルビーの近親でも)
他アパパネ(アカイトリノムスメ)や「エリモピクシー一族」、直近ではパンサラッサ
去年の勝ち馬ダノンスコーピオンもこの牝系
出来ればパンパンの良馬場が良かったと思いますが(天気は不明)、欧州血統がかなり多いメンバーの中で、アメリカ血統ならこの馬一択
▲⑪シャンパンカラー
牝系は欧州で、ファミリーナンバー的には世界的名門系統
近親ジュエラー(`16年 桜花賞)、その姉ワンカラット(フィリーズレビュー、キーンランドC 等)
一族はスプリント戦で実績があり、マイル戦では少々距離が長いかも知れませんが、スピードだけなら断然上位
仮に馬場が渋っても、その欧州血統なので全く問題ないと考えます
アタマまでは厳しそうですが、3番手評価
△⑱ダノンタッチダウン
牝系は欧州で、個人的にはかなりなマイナー系統
半兄ダノンザキッド(マイルCS 香港カップ 2着 等)
そのマイナー牝系ですが、母系はほぼ欧州マイラーで固められてる配合なので、結果適正はあるという結論にw
あまり買いたくはないですが、アタマなしの2、3着なら普通にありそう
△△③ウンブライル
日本に半世紀ほど前から繁殖されてる準在来牝系
基本シンボリルドルフを1発出しただけですが、何十年の時を経て突如としてステルヴィオが謎活躍(当馬は、その全妹)
買う理由がないですが、適当に抑えw
☆➈ナヴォーナ
牝系はドイツを代表する欧州系統
日本だけでもブエナビスタ、マンハッタンカフェ、ソウルスターリング(姪スターズオンアース)が同族同牝系で、半兄シュネルマイスター(`21年 NHKマイル、安田記念 3着 等)
変に人気してたら消しでしたが、この人気なら穴で十分買いやすいのでw
☆☆⑧セッション
牝系は欧州で、そこそこ活躍馬を出している質の高い系統
日本ではベルシャザール(JCダート、日本ダービー 3着)が、この牝系
雨の影響が出れば出る程、馬券内に来る確率は高く面白そう
・2023 NHKマイルカップ 牝系表(ファミリーナンバー)&評価
![](https://assets.st-note.com/img/1683379374896-5cucC219W0.png)