
【いたって普通の人】はじめまして。【目立ちたくないけど世の中に発信する】
まずは自己紹介
はじめまして。
noteという存在を知って、登録をして、書き始めるまでに3年ほど経ちました。
noteさんが言ってる優先して欲しいことの2つに
創作を楽しみ続けること
ずっと発表し続けること
創作活動でもっとも大事なこと
が記載されてます。
気軽に投稿しようとも言ってくれている。
なんだか素敵やん。
素敵な場所やん。
誰でも何でも表現して良いんだ、っていう気持ちから書かせてもらっています。
決して文章は得意ではない。
好きでもないはず。
でも、読み手によって伝わり方が違う文章は、楽しくもあり、怖くもあり、
だからこそ言い回しや語彙力を身につけたかったり・・・
支離滅裂でも思いは伝わるってことを何度も何度も経験してきました。
だから、伝われー。
(テレパシー送ってます。キャッチした人ありがとう)
でも、あれこれ考えるのではなく、行動に移すってことを言い聞かせ言い聞かせて、今行動してます。
最初の一歩大切。
今に至るまでの歴史(浅い)
ぜんぜん、自己紹介になっていなかったので、改めて・・・
私は、田舎の病院で働く看護師です。
母親がヘルパーとしてデイサービスに勤めていたので、介護系の仕事を将来的にはするのかなあと漠然と高校生の時に考えていました。
その当時、バイト先の先輩が看護学校を卒業し、看護師になり現在、私の勤めている病院で働いていました。
その先輩の影響もあり「看護師やってみるか」と深く考えず看護学校に入り、看護師免許を取得して今もなお働き続け、しまいには主任にまでなってしまいました。
漠然としか将来を考えられていなかった高校生の私が見ていたら、「まじかよ。何、目指してんねん。」と言っていたかもしれません。
ほんとそうね。
こうなりたい、ああなりたいとか明確な目標もビジョンも無かった私が、何か、大きな力に引っ張られて導かれてここまで辿り着いたという感覚です。
以前、私の恩師である看護部長さんとお話しをした時に、
「私、ああなりたいとかこうなりたいとか思って看護師になったわけじゃないんです。資格持ってたら良いかなぐらいにしか考えてなくて」
と言ったら、
「私もそうだよ。」
と予想外の答えが返ってきました。
「私も親が看護師になったらって言われたからなったのよ。」と。
なぜ予想外だと思ったのか。
その看護部長さんは看護師長の時からお世話になっていますが、患者さんへの愛に溢れ、スタッフ一人一人を大切にして、働きやすい環境をできる範囲で提供してくれる方でした。
それをスタッフ一人一人が実感できるから、あの時の病棟は、職場満足度が群を抜いて一位だったのを覚えています。
私に合わせてそのような話し方をしてくれたのかもしれないけど、看護部長さんこそ何か大きな力に導かれて使命を与えられ、今に至るんだろうなと思います。
恩師との出会いで、私の人生は大きく大きく変わっていきます。
人生で誰に出会い、何に縁するのか本当に大切だなと改めて感じています。
よく分からんけど終わりに。
見出し画像は完全に完璧に私の自慢です。
あの頃、17歳だったみきちゃん。
リハビリの先生とともに一生懸命、時間をかけて書いてくれた。
一生大切にしているものです。
どやー!!
すごいやろー!!
不可能なことは何もないってことと諦めないってことがこの文字からビシバシ伝わります。
気持ちは伝わる。
#note #初心者 #看護師 #自己紹介 #自慢 #支離滅裂 #表現する人 #普通の人 #伝われー