![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28565846/rectangle_large_type_2_aca8e8b8587d7bc8109d82f9d06770dc.jpeg?width=1200)
大人服を子供服にリメイク
子どもの保育園が決まった時に、困ったのが着替えに持って行く服の多さでした。
常に予備3着(上+下+肌着)+非常用の服1式+着替え1式、着てる服以外に5着分も洋服を置いておかなきゃいけないそう。
…そんなに服ないよ!😱
しかし、どうせすぐサイズアウトしてしまう服を何枚も買う余裕はないので、自分の着てない服リメイクできないかな…と思い、作ってみることにしました。
Tシャツやズボンなど、何枚も作っているのですが、その中でもオススメなのが「てしごと屋ロングテール」さんのこちらのサロペットhttps://sadatown.exblog.jp/23808924/
何が良いかって、作り方の解説が細かくてすっごい丁寧なんです!
この時点での私の裁縫レベルは、布によってミシン針や糸を替えなきゃいけないっていうのが少しわかって来た?ってレベルです。今まで縫えていたのが急に縫えなくなっちゃって、ミシンと格闘している感じでした。
こちら、作り方としては普通の布を使ってでしたが、私は着てないデニムのスカートを裁断して作ってみました。
これをこう切り出して(ヒドイ写真でスミマセン💦)
ダダダっと
既製の服を使うメリットは、既に処理されている裾をそのまま利用することで、縫う所がちょっと端折れるってことです。このスカートは元々裾に紐が通っていたので、そこにそのままゴムを入れることが出来ました。これを作っている時点で、息子は60〜70位の服を着てる感じでそのままの紐の長さでは長かったので、中にゴムを入れてあります。
で、完成したのがこちら
初めて完成度の高い洋服が作れました✨
その当時の着用画像がコチラ
1歳になった今はこんな感じです。
裾をもう少し長く作っても良かったかな。。