
SC-900の学習から得たもの。
取得にいたる背景は?
SC-900(Microsoft Certified: Security, Compliance, and Identity Fundamentals)に合格しました。
仕事でSOCの提案をしており、基礎知識習得のため学習しました。
SC-900とは?
Microsoftサービスを活用したセキュリティの基礎知識を問う試験です。 Microsoftのセキュリティ機能について幅広い知識を得ることができます。 これからMicrosoft製品に業務で関わる方、IT初心者を対象とした試験になります。
Azureの資格体型からみて
前回Azureの入門資格のAZ-900に合格しました。
Azureの基本資格(Fundamentals)は、下記の資格があり今回2つ目です。
AZ-900 Azureを用いたサービス構築系
DP-900 Azureを用いたデータエンジニアリング系
AI-900 Azureを用いたAI・機械学習・DS系
PL-900 ローコード・ノーコード、BIツール(Power Platform)
SC-900 セキュリティ
学習方法は?
今回の学習は、
Microsoft Azureの無料トレーニング(2日間)
Udemyで過去問を解く
といった流れです。
費用
無料トレーニングを受けると受験料が0円になると思っていましたが、今年の5月からSC-900は無料でなくなったようです。合計14,000円でした。
受験料 12,500円
Udemy 1,500円
学習時間
全部で12.5時間となりました。
無料トレーニングは受験日の3ヶ月近く前に受けていました。無料トレーニングの資料とひたすらudemyの問題を行い、足りないところはweb等で補いました。
仕事でふれることもあり学習時間少なめでも合格できたのだと思います。
無料トレーニング 4時間※1日のみ
無理トレーニングの教材 5.5時間
Udemy3時間
学習効果
業務上でSOCの提案をする機会がらあり、基礎が足りないため、自身がないところが多々ありました。
これだけでも、足りませんが体系的にインプットしていき、よりセキュリティの提案ができるようにしていきたいと思います。