
Photo by
dxcoopsapporo
キッティングとは?
エンタープライズ向けで物販販売においてキッティングがあります。
大企業であれば、自社やグループ企業で万単位でPC・タブレット・スマートフォン等の端末が必要です。今回はキッティングの基礎について調べています。
キッティングとは?
キッティングとは、PCやスマートフォンなどのデバイスに各種設定やソフトウェアのインストールなどを行う作業全般のことを言います。 セットアップやインストールとの違いは、英語のkitに、「装備一式を準備する」という意味があるように、エンドユーザーがすぐに業務に使用できる状態にまで準備するということです。
サイトではキッティング作業内容をわかりやすく記載。
キッティングの作業方法
1台1台設定する方法と、マスターデータを作成して一気にクローニングする方法がある。
※クローニングは一気に可能だが間違えると全部の端末で同じ設定になってしまう。
LCMサービスとさは?
ライフサイクルマネジメントの略語で、主に利用しているパソコンなどのIT資産を導入から廃棄までを管理する仕組みのことを言います。
1.調達
2.導入・展開
3.運用・保守
4.データ消去・廃棄
まで行う