見出し画像

「優しさ」について

何だか眉が太めに仕上がって変な気持ちの朝です。
おはようございます。

さて、本題。
「優しい人」と言われる人には、大きく分けて2種類の人がいると思ってます。
ざっくり言うと

A.とことん寄り添って共感してくれる人。
B.常にニュートラルで話を聞いてくれる人。

Aの人は、その行為に己の存在意義を見出してる人。
そして頑張るあまり疲れちゃうこともある人。
いわゆる共依存の状態。
Bの人は…正直たまたまそうしてるだけで、興味がなくなったらすいっと切り捨てていく人。軸はあくまで自分。

Aは相手と自分を固定し続けようとし、
Bは自分の心持ちにあわせて変わってゆく。

どちらが本当に「優しい」のだろう。
そもそも「誰に対して」の「優しさ」だろうか。

優しくすべきは、まずは自分ではないだろうか。
他人に優しくして自分がすり減るなど本末転倒。

そのときそのときの自分に優しい関係を作っていく。
離れることがあっても、ご縁があればまた出会う日が来る。
離れたことを「自分のせいかな」と責めたりしなくていいよ。

私はだいぶB寄りで、ともすれば薄情に見えることもあるかもしれないです。
だから私をTLで見かけなくなっても気にしないで。
…当分消える予定もありませんがね!!!(おい)

いいなと思ったら応援しよう!