見出し画像

うどんはしごの旅

 香川にいって本物の讃岐うどんを食べ尽くしたいそこのあなた!私が代わりに食べに行って参りました。香川のうどん屋は基本的にお昼だけの短い営業時間であることが多いです。なので、何件か行きたい方はお店の時間を確認する必要があります。
今回は香川で長年勤めてきた知り合いのおすすめを参考に、西側のお店を4件巡ったのでみなさんに紹介していきます!

日の出製麺所

冷や小

ここは11:30からの1時間しか営業していないという他のお店と比べても入店のレベルが高いお店です。うどんは温かいのと冷たいのが選べますが今回は冷や、小が1玉ですが割りと少なめ。コシがある太麺で、1口啜るとうどんは飲み物という言葉は本当だなんて感動してしまいました。最高。



山越うどん

かけたまやま

かけうどん、たまご、山芋(とろろ)を合わせた造語、「かけたまやま」なんとも言いづらい。薬味と味付けのつゆはセルフなのですが、つゆの量は一体どのくらいいれるのが正解なのかわからずうろちょろ周りの人を見ながら少しずつ足していきました。日の出製麺所と同じようなコシのある太麺。とろとろの卵と山芋でより一層うどんが飲み物化。5分で飲み終わりました、美味しい!


元祖しょうゆうどん 小縣家

しょうゆうどん

ここは大根が自分で下ろせるしょうゆうどん。味付けはかぼす、大根おろし、醤油の3つだけ。とてもあっさりしていて食べやすいし、大根がおろしたてなので、大根のほどよいからさが癖になります。



なかむらうどん


かまあげうどん

うえのお店よりも細麺で柔らかい食感のおうどん。スープも薄味で天ぷらによく合う。海老の擂り身あげも初めて食べてみましたが揚げ物よりさくっと食べられて良い感じ。


以上うどん屋はしごの旅でした:)
高松の方までは行かずに丸亀市近辺で巡ってみました。みなさんもお試しあれ!

いいなと思ったら応援しよう!