
団地に決めた理由
なんで団地に住んでいるの?
なんでわざわざそんな立地が良くないところに住んでるの?
団地暮らしをはじめて、本当によく聞かれる質問です。
今日は、そのきっかけから、部屋を決めるまでのお話。
きっかけはInstagram
#団地暮らし
このハッシュタグでInstagramを見た時に、
とても素敵な家具、インテリア雑貨でお家を飾っている人がたくさんいて
私もこんな暮らしがしてみたいな。といのがきっかけです。
そこから一生Instagram検索していました。笑
団地ってどうやって借りるんだろう・・・と調べ始めました。
メリットが多すぎる
URで団地の空き部屋が探せることを知り、サイトを見てみると・・・メリットが山盛り!
家賃がとても安い(私のお部屋は4万円)
礼金が不要
保証人不要
部屋が広い(約40平米)
築古だけど内装はしっかりリフォームされているので綺麗
周辺は閑静で緑が多い(春は桜も敷地内で見られる)
最初に感じたメリットはこんな感じ。
同時に感じたデメリットは下記のみ。
郊外のため駅までは遠いところが多い
緑が多いのは良いが、虫が心配(住んでみたらお部屋は大丈夫でした)
階段しかないので5階は辛い
内覧で即決
駅までは遠くても、徒歩圏内にスーパー、
日用品が買えるドラッグストアなどがあればいいかなと思っていて
条件に合う団地へ内覧へ。敷地内で3部屋の内覧をしましたが、
この部屋を見て即決しました。

日当たりが良く、フローリングにリノベーションされており
とても綺麗な内装で驚きました。
広いリビングダイニングで過ごすイメージが一気に湧いてきました。
一番不安だった、水回りも綺麗!


最上階の5階、エレベーターなしは今でも息切れ必至ですが良い運動になるとポジティブに捉え、すぐに契約しました。
ワクワクしかない団地暮らしの始まりでした。
入居からの、お部屋づくりの過程とかも、今後投稿していきたいなと思います。
読んでいただいてありがとうございました。次回?に続きます。